正月太りから脱出してキュートなボディを創る、月よみエクササイズ

柔らかな曲線を描く、カラダのシルエットライン。
女性にとってはやっぱり気になるところではないでしょうか?

しかし、この年末年始に食べ過ぎてしまって、カラダのシルエットラインは
ひどい有様・・・
わかっていても、なかなかダイエットも続かなくて・・・
そんなあなたにお勧めしたいのが、
『月よみエクササイズ』です。

月の満ち欠けのリズムで変化する女性の身体への影響

満ちていくたおやかな光を放つ、満月の時期。

欠けていくシャープなラインが強調される、新月の時期。

月の満ち欠けのリズムは
そのエネルギーによって
4つの時期に分かれます。

【新月(+)期】

新月から上弦の月まで
ボディはリセットのタイミング

【満月(+)期】

上弦の月から満月まで
ボディはリアライメントのタイミング

【満月(-)期】

満月から下弦の月まで
ボディはリラックスのタイミング

【新月(-)期】

下弦の月から新月まで
ボディはコーディネーションの
タイミング

それぞれ1週間にわたって
月は変化しながら
その輝きとともにエネルギーの
ベクトルを変えていくのです。

その時期の月のエネルギーを
カラダに取り入れる
『月よみエクササイズ』で
ビューティパワーをチャージさせちゃいましょう。

1月12日から1週間でオススメのエクササイズ

今日からの満月(-)期にお勧めなのは
こちら。

全身の血液循環をよくし
リラックスを促す、
腕の内側ストレッチです。

背骨も伸ばすことを意識すると
より血液の循環がよくなり
代謝も上がります。

ポイントは腕をしっかり伸ばす事。
お試しください。

月よみ師のプロフィール

陽菜ヒロミ 月よみ師
奈良市在住。
ピラティスで姿勢をよくする背骨運動を指導する。
トレーナー活動歴20年。
特に子育てや介護など家族環境などに伴い
心身の不調を感じやすい40代・50代の女性に
日常でのセルフケアの大切さをお伝えしている。

個人やグループレッスンを通じてのべ、18,000件のセッションを行ううち
感情や思考によってもカラダが大きく変化することを強く実感。
『人』そのものに興味を持ち、
ibマッピング(思考の整理術)や心理学も取り入れる。

また、セルフケアの勉強中『月よみ『に出逢い衝撃を受ける。
自分自身の頭痛やカラダのだるさといった、運動や心理面のケアだけでは取り切れない不調が。『月のサイクル』にリンクしていることを痛感。
これらをコントロール出来るようになった経験から、自然治癒力学校講師、Webマガジン執筆の他、知識と実践ワークで組み立てる オリジナルの講座『月よみ生活を始めよう』を展開している。

奈良は興福寺の阿修羅像、薬師寺の月光菩薩が好き。
自然治癒力学校認定ibマッピングスペシャリスト/月よみ師®
背骨ピラティストレーナー

マガジン内検索