のんびりおっとりこだわり派の我が子の行く末が心配でたまらないお母さんへ
「この子、この先大丈夫かしら?おっとりしすぎて周りについて行けていない?」
周りがどんなに言おうと急かそうと、マイペースとマイルールを貫く我が子を心配しているあなたへ。
月の星座からのメッセージは「安心感」です。
このメッセージを知っておけば、あなたの我が子を愛するがゆえの心配は、「信頼」と「将来への希望」に変わるかもしれません。
何が何でも好き 自分のお気に入りが誰にもある
「どんくさい子」「不器用な子」と言われて育った幼少期。
数少ないけど本当に大切なお友達。
肌身離さずずっと一緒でボロボロになったタオルケット。
私ののんびりペースはいつも急かされ、私の大事な人やものは受け入れてもらえず、とっても悲しくなった。
あなたの言うように急ごうと頑張ってみても、なんかうまくいかないし・・・。
私のお気に入りはいつだって私を幸せなごきげんな気分にしてくれるのに、あなたと違うからってそれを奪われたり否定されてしまうのは、私自身を否定されているような気分になるのよ・・・。
実はこれ、私自身の幼少期です。
表立ってこんな気持ちを主張することはできない、内気でおとなしい子でした。
でも、心の中ではずっと親の気持ちに応えよう、頑張ってみんなについて行こうってしていたのです。
もしかすると、あなたのお子さんも、こんなふうに思っているかもしれません。
おとなしくて自分の思いをあまり主張しないから、よくわかりにくい我が子の気持ち。
本人に聞いてみても、思うような答えは得られずヤキモキ・・・。
そんな月の星座 地のグループの子のマイペースとマイルールの真相に迫ります!
*自分や子どもの月の星座がわからない。そんなあなたはこちらから無料で鑑定ができます。
*関連記事:月の星座で子どもの気質を読み解く!
月の星座 地のグループの子どものキャラクターを読み解きます
前回の火のグループに引き続き、今日は、地のグループ(おうし座、おとめ座、やぎ座)の子どもたちのキャラクターを読み解いていきましょう!
<こんなキャラの持ち主>
・忍耐強く最後までやり抜く。
・どっしりと落ち着いている。
・自分なりのペース、ルールやテリトリーがはっきりしている。
・注意力、観察力がある。
・物事を悲観的に捉えがち。
・変化が苦手。
自分のお気に入りの場所・もの・人との時間を大事にします。
何事も計画的にじっくり深く取り組み、丁寧です。
せかされたり、自分のルールやお気に入りをないがしろにされたりすることを嫌います。
<響く!関わり方のコツ>
・「早くしなさい!」は最もNGです!ゆっくりですが自分のペースでやることが結果的によいことに繋がります。親の強引さはかたくなな面を強固してしまいます。あくまでもその子のルールとペースを尊重するようにおおらかな態度で。
・ゆっくりですが、持ち前の忍耐力と持続力で一度決めたことは最後までやりぬくので、その過程をじっくりと、その子の納得がいくまで見守りましょう。
・お気に入りの場所やもの、大切にしている人を尊重しましょう。失くして悲しむときには一緒に悲しんであげましょう。
・「この子はいつか必ずものすごいものを生み出す能力がある」と信じて、常に「大丈夫」「特別な存在」というメッセージを伝えて、安心感を大切にしてあげましょう。
・テンション&モチベーションアップの声かけ・・・「それでいいんだよ」「大丈夫、きっとうまくいくよ」「〇〇(お気に入りのもの、人)をとっても大切にしてるんだね」
いわゆる、大器晩成型の地のグループ。
子どもたち自身の最後までやりぬくチカラ、ものを生み出しカタチにするチカラをとことん信じて、寄り添い、見守ってあげたら・・・これ以上にその子の安心と成長につながることはありません!