お月さまの起承転結のエネルギーサイクルで輝く未来を生きる。

自然にはサイクルがあります。
1日のサイクル、1か月のサイクル、1年のサイクル。
cycle(サイクル)・・・ 周期的に循環する こと
例えば一度失敗してしまったり、波になんとなく乗れなかったり。
そんな時もありますよね。しかし心配することはありません!
自然も、月ももう一度そのタイミングを持って巡ってきてくれます。
サイクルとそのタイミングを知って、味方につけておけば
「やっぱりやってみたい!」
「もう一度仕切り直し!」
そんな時であっても、あなたの背中を優しく教えてくれるはずです。
エネルギーサイクルがあり、
その起承転結のサイクルには、
それぞれ固有のエネルギーの特徴があり、
その特徴を理解し日常に活かしたとき、
見事に変化があらわれます。

月のテンポRを伝えている片岡航也さん!!
ぜひ実際にお会いして頂きたい人です。
今回は、
片岡さんが伝えているお月さまの
起承転結のエネルギーサイクルを
お伝えしたいと思います☆
*************
《新月》 はじまりのエネルギー
起承転結の『起』。
物事のはじまり、スタートに適している時期。
また、想いの領域に種(意志・意図)を蒔くという意味で、
新月の日にはお願いごとを書くと叶いやすくなります。
新しい習慣をつけたい場合や依存性が強いものを
やめたい場合は、新月から行動すると良いでしょう。

《上弦の月》 ものごとを形づくるためにサポートが強く働くエネルギー
起承転結の『承』。
新月で想い描いたビジョンや願望を形とするため
具体的に行動する時期。
この時期は行動あるのみと言っても
言いすぎではありません。
エネルギーを吸収しやすい時期なので、
体づくりには適していますが、
太りやすい時期でもあるので、
ダイエットには適さない時期です。
*************
《満月》 目に見える形となって現れる具現化のエネルギー
起承転結の『転』。
新月で想い描き、上弦の月から行動してきたことが
形となる時期です。
この時期に大切なことは、
形になったもの、成果を遠慮なく受け取り、
自分自身の価値を十分に味わうことです。
また、形にならなかったことも見つめることが大切。
何が形となり、
何が形とならなかったかを振り返り、
次に活かしていきましょう。
感情の起伏が激しくなりがちなので、
普段よりリラックスできる環境を作ることを
オススメします。

《下弦の月》 細やかに整えながら次に向かって動き出す浄化のエネルギー
起承転結の『結』。
形となったものや、成果を周囲に分かち合い、
手放し、次に向けて、心身を整え、
環境を整える時期です。
次の新月からスムーズに
始まることができるよう、
新たな種を蒔くためにキレイに畑を耕す
というようなイメージを持つと良いでしょう。
「浄化のエネルギーが強まるので、
断捨離やデトックスに適しています。
**************
私たちのいのちは、
お月さまの満ち欠けと共に生き、
お月様のエネルギーサイクルに乗って生きるとき、
本来歩むべき道を輝いて歩むことができるように
なっています。
このお月さまのエネルギーサイクルを意識して、
キラキラと自分らしく輝いていきたいですね♪
月のテンポRと片岡さんについて知りたい方は
こちらをどうぞ♪