月相と月齢はお肌と年齢の関係と同じ?お月様の素顔をお伝えします。
月よみ -inner independence- では、
あなたの生まれたときの月相があなたに与えてくれている影響と
月相をライフスタイルに上手に生かす方法をお伝えしています。
あなたの月相は?コチラからチェックできますよ。
では、月相って何のことかご存知ですか?
お月様の素顔を知ることは、あなたのライフスタイルをより豊かにします。
ぜひ、お月様のこと知ってくださいね。
新聞で月齢って見たことはありますか?
新聞のお天気欄を見ると今日のお月様について載っています。
そこには 月の出、月入りの情報と一緒に
月齢
が載っています。
あら?月齢?月相じゃないの?
そう思われましたか?
そうなんです。よく間違われがちな月齢と月相。
実はこの二つは”似て非なるもの”なんですよ。
月相は お月さまのお肌。月齢は お月さまの年齢なんです
右の図であらわしたように
月相は
月の満ち欠け。太陽と月の黄経差です。
黄経差は月と太陽と地球が直線に並んだ線から、どれぐらい傾いているかです。
月齢との比較を容易にするため、360度の代わりに28に換算した数で表現しています。
月齢は
新月の瞬間からの経過時間を日を単位で表したもの
(基本はその日のお昼の12時の月齢です。)
イメージとしては、
月相:お月様のお肌の見え具合
月齢:お月様の年齢
ですね。
月や地球の軌道が楕円ということ、お互いが動いていることから、
新月以外は月相と月齢は少しずれることが多いのです。
例えば
上弦は 月相は 7、 月齢は 7~8
満月は 月相は 14、 月齢は 14~15
下弦は 月相は 21、 月齢は 21~22
と月齢は経過時間を表したものですので、幅があります。
新聞に月齢を載せるのは
月齢は時間の予測に役立てることができることと、
満潮、干潮と関係があるので、猟師さんや釣り人が利用できるからなんですよ。
女性は魅せ方が大事ですから、
ぜひ月相をライフスタイルに活用してくださいね。