月やせ的・ダイエットはじめよう!

こんにちは、月やせ師の日菜です。
4月に入り、めっきり春らしく気分もウキウキ。

上弦の月~満月の期間は、引き寄せ、行動、
笑顔、目標達成、などという言葉がキーワードです。

だんだん薄着になってくる時期、
自分らしいファッションを素敵に着こなしたいですね。

ダイエットの目標設定をするには、
ピッタリの日だなぁと思い、
月やせ的ダイエットと、食事をテーマに、
コラム執筆させて頂きます。

上弦の月期は《食べる》がダイエットの鍵

満月(+)期(上弦瞬間から満月瞬間まで)。
この時期は満ちていく時期の月ですので
吸収も良く、むくみも起きやすいと言われます。

太りやすい?食べなければいいの?

そうではないの。

食べ方を工夫するのが賢い選択。
浮腫みやすいのであれば、
野菜や果物などカリウムを含むものを
チョイスしてあげるとか、
吸収しやすいのであれば、ビタミンミネラル、
良質なタンパク質を摂取して、美肌を目指そうとかね。

でも、そもそも浮腫んではいけないの?

カラダに自然と起こる現象は、意味があるもの。

私は満月に向かう時期は、胸がふっくらしたり、
顔もぷっくり若返った気がして、
月のリズムに影響される女性のカラダを
とっても愛おしく思います。

もちろん、脚が浮腫んで辛い!太くなってる!
という場合は、いつも頑張ってくれるカラダに
《ありがとう》の気持ちを込めて
マッサージしてあげるのもいいよね。
自分のカラダの変化に気づく事って大切です。

月やせ的、上弦の月期の食事法。

月やせ的食事は、何を食べなければいけない。
何を食べてはいけない。と言うものはありません。

強いて言うなら、なるべくなら、
もともと地球上に自然と生育してある食材を、
伝統的な調理法で楽しもう、くらいでしょうか。

だって、美味しいじゃないですか。
美味しいと自然と笑顔になりますよね。

満月(+)期は、肝臓ケアがダイエット成功の鍵。
肝臓は怒りの臓器というのを聞いたことがある方も
いらっしゃるでしょうか。
ストレスや怒りは肝臓にダメージを与えます。

解毒や脂質代謝にかかわる肝臓。
そしてストレスやイライラは脂肪燃焼に必要な
ビタミンを消耗します。

食事を楽しむのは、とても大事なコトなんです。

月やせ的、スマイルになる食事。

月のリズムに乗ってダイエットをしたい方は、
今日から食事の前、ご飯をゆっくりと眺め、
口角を上げてスマイル。
今日も食べる事ができて感謝!

ココロの中で唱えてから食事を始めましょう。

まずはサラダ、野菜から。
一口目を30回噛みましょう。
血糖値をゆるやかに上げ、満腹中枢を刺激。
食べすぎを抑制できます。

炭水化物はなるべく最後に食べながら、
ゆっくり噛んで、もうおなかいっぱい。
そう思ったら箸をおきましょう。

これで1年で12kg痩せた強者もおります。
どうせなら効率よくダイエットしたい。
そう思う方は是非、月を味方につけてみてください。

月やせ師日菜ブログ
《ツキヨミビューティ》には、日常を楽園に変え
スマイルを作る《月ごはん》や、美容法を掲載しています。
どうぞ遊びに来てくださいね。
http://ameblo.jp/nina057/theme-10091978894.html

月よみ師のプロフィール

日菜 月よみ師
美容家歴年19年。
卵巣嚢腫の手術を経験後、整体師に転身。
北海道函館市にて、地域初の整体、エステ、ダイエット等
複合美容サロンを13年経営。
最先端美容機器から自然療法まで、栄養素、
アロマ、フラワーエッセンス…時代に先駆けた施術を展開。

東京 池袋に拠点を移し【牡牛座姫】の愛称で、
《自分らしく幸せに生きる》
をコンセプトに、セッション・講座を行う。

ベストボディジャパン全国出場、入賞多数
オシャレと猫好きの調理師。
様々な顔を持つ、新月当日生まれのアラフォー。

特技:ソウルメイトの引寄せ
月やせ、月LOVE、月ごはん

マガジン内検索