臨床看護師の経験から伝える、月が教えてくれるあなたの心と身体の変化に気づく事の大切さ

自分の《月星座》《月相》《宿曜》はもうチェックしましたか?
まだのかたはこちら 以前にはこんな記事も書かせていただきました。
・月星座は自分のカラダを通してココロの在りかを知るのにオススメ
・小さな不調(サイン)を見逃さない!月よみスタイルの健康術のススメ

「あっ!あるある、こんなとこ」
「えー!ちょっと違うかも」
「そうなんだ、知らなかった」などなど…改めて再認識したこと
自分では気付かなかった新発見もたくさんあるのではないでしょうか?

​もし、その中でココロやカラダの不調に気付いたら…
放置せずに今と向き合ってみてください。平熱と熱が出ている状態を比べるように
普段とどんなふうに違うか比べてみてください。生活リズムの乱れは少なからずココロとカラダに影響します。月の自然なリズムにのることで
自分だけのライフスタイルを取り戻しましょう。臨床看護師として現代医療のど真ん中で私は働いていました。【月よみ】と現代医療、多くのひとは相反するものをイメージします。

私自身、ずいぶんと葛藤がありましたが
【月よみ】を知れば知るほど
【月よみ】と現代医療は切っても切り離せない間柄なのでは…
と考えるようになりました。

最終的に「どっちかではなくて両方のイイとこどりをすればいい♪
と気付いてからはどちらもより一層、身近に感じています。

気付きを得ること

自分のことって気付いているようで
気付いていないことが多いですよね…今一度、自分自身の内側をのぞいてみてください。「わたしを大切にしていますか?」の問いに
「はい!」と答えられますか?小さな変化に気付くことこそが
【月よみセルフケア】へのはじめの一歩なのです。

月よみ師のプロフィール

成田雅美 月よみ師
15年間、臨床看護師として総合病院(浜松市)・診療所(徳島)に勤務。

子供の進学を機に臨床を離れ

自分探しの旅に出る。


記憶力の低下と闘いながら

大学の聴講生・科目履修生を経験後、

女性起業家支援活動に関わる。

同時期に『月よみ師養成講座』に通い始め

月よみ師®ツキヨミコーディネーターの認定を受ける。

自分でも驚くほど思考も行動範囲も変化したが

根本は「カラダとココロに寄り添いたい」と気付く。


月よみを取り入れたヘルスケアや

医療とのかかわり方を提案する

個人セッションやセミナーを計画中。


守備範囲は広く

匂いフェチでアロマアドバイザー(2団体)を持っている。

なかなか上達しない二胡をこよなく愛している。

部屋の中の積ん読は更新中。

ブログ:まあにゃんのポジティ部でいこう。。。

マガジン内検索