もうこれで迷わない!海外での月相の調べ方


本サイトでは月相を調べることができます。
こちらから

この月相についてこんな質問を頂きました。
「わたしの月相が教えてもらったものと、自分で検索したものでは違います」

何が起こったのでしょうか?
よくお聞きすると
月よみ師からサーチしてもらった月相とご自身で本サイトで検索した月相が1つ違うそうなのです。

これは一大事!
検索プログラムの間違いだと皆さんにご迷惑がかかります。
あわててプログラムを再確認しました。

するとプログラムには問題がありません。
状況を確認するために、いくつか質問させていただくと
日本で生まれて海外に在住されている方ということがわかりました。


海外に在住だと何が問題なの?
と思われたかもしれないですね。

実はあるんです。
生まれた場所と、お住いの場所とで時差がある場合、生まれたの日の月相がズレることがあります。

左の図をごらんください。
図は新月の太陽と月と地球の関係を描いています。

ご覧の通り、太陽・月・地球が一直線に並んだときに新月となります。

つまり太陽・月・地球の並んだ瞬間には、それぞれの国は違う時間になっています。
例えば、日本では2017年5月26日4時45分がこの瞬間(新月)ですが、
ハワイでは日本との時差の分、19時間前の時間 5月25日9時45分が新月になります。

ということはですよ。
日本で5月25日10時に生まれた赤ちゃんは、日本だと月相27の生まれですが、
ハワイにいる人が5月25日10時で入力して計算すると、ハワイでは新月生まれとなってしまうのです。

イメージできましたでしょうか?

ですので、
海外に生まれた方が日本で、
日本で生まれた方が海外で、
月相を計算される際は、お生まれの時間を検索する土地の時差に合わせて入力してくださいね。

日本と各国との時差については
世界の時差などのサイトをご参照くださいね。

マガジン内検索