満月過ぎたら、キュッと締まったウエストメイクの大チャンス

さそり座満月から3日がすぎました。

満月を過ぎ、欠けていく半月に向かうこの時期を、
満月(-)期と呼んでいます。

(-)期と名付けた通り、
月のエネルギーは不必要なものを取り除き、
引き締まりの方向に働きます。

人間の身体に影響を与えていると言われる、
月のエネルギーにこの際、便乗しちゃいません?

月のエネルギーは意識的に使おうと思うことで、
上手に日常に取り入れることができます。
今日は、満月(-)期にお勧めの
引き締まりボディの作り方をご紹介しましょう。

引き締まりとは?

引き締まりとは言っても、カラダに力みがあると、
女性特有のなめらかなカーブは作りにくくなります。

五感を、豊富に使いながら、ココロが感動を受け止める。
これまさに、この時期の月からのメッセージでもあります。


完全に満たされた満月から欠けていく月は、
何かを分け与えることも大好きなのです。

柔軟なココロは柔軟なカラダに一致します。
だからって「わたし、カラダ硬いから…」と諦めないでくださいね。

要は『引き締める』と『力み』は違うって事を知ってください。

月を活かした日常でのウエストメイク

では、満月(-)期のウエストメイクとは?
ずばり‘’引き上げる‘’ イメージの力です。

骨盤を立て、背骨を上へと引き上げる意識を
持ちましょう。

骨盤を立てるというのは、とても大切。

背骨も丸くなってしまいますし、
骨盤内にある臓器が圧迫されて、混み合うことに。

すると、重みで骨盤の底にある筋肉たちが押し下げられ、
連動して腹筋も働きにくくなります。

腹筋にはお腹周りを支える役目もありますから、
押さえることができなくなり、シルエットが崩れる一因になるのです。

月に向かって骨盤を立てる

月に向かって骨盤をぐぐっと立てましょう。
自然に背骨も引き上がります。

歩く
座る
階段を上がる
など、

その意識を大切にして、様々な日常動作に取り入れてみてください。


普段の生活の積み重ねこそが、ボディメイクの基本です。
月のエネルギーも上手に使ってくださいね。

月よみ師のプロフィール

陽菜ヒロミ 月よみ師
奈良市在住。
ピラティスで姿勢をよくする背骨運動を指導する。
トレーナー活動歴20年。
特に子育てや介護など家族環境などに伴い
心身の不調を感じやすい40代・50代の女性に
日常でのセルフケアの大切さをお伝えしている。

個人やグループレッスンを通じてのべ、18,000件のセッションを行ううち
感情や思考によってもカラダが大きく変化することを強く実感。
『人』そのものに興味を持ち、
ibマッピング(思考の整理術)や心理学も取り入れる。

また、セルフケアの勉強中『月よみ『に出逢い衝撃を受ける。
自分自身の頭痛やカラダのだるさといった、運動や心理面のケアだけでは取り切れない不調が。『月のサイクル』にリンクしていることを痛感。
これらをコントロール出来るようになった経験から、自然治癒力学校講師、Webマガジン執筆の他、知識と実践ワークで組み立てる オリジナルの講座『月よみ生活を始めよう』を展開している。

奈良は興福寺の阿修羅像、薬師寺の月光菩薩が好き。
自然治癒力学校認定ibマッピングスペシャリスト/月よみ師®
背骨ピラティストレーナー

マガジン内検索