今日6月5日の月が教えてくれる、あなたらしい1日の過ごし方

月を大いに活用しましょう。

新月に計画を
満月に感謝を
なんてよく言われます。

月のリズムを知って適切な行動を取り入れること、これが“月を活用する”と言う意味です。

天空が発するメッセージの意味を自分なりに受け取って、日常の中で少しでも活用してみることが大切なのであって、ここにはいい、悪いがありません。

ご自身の豊かさ、女性らしさをいかに発揮していくかのヒントに使われるのがいいのです。

そのヒントになればと【月よみ】してみました。

※月よみ師がその日の月の形や居場所から意味を読み解いていくことを【月よみ】と言います。

その日の月を知るにはこちらから
https://tsukiyomi-magazine.com/page-4790/

6月5日
芒種:(ぼうしゅ)太陽の1年の通り道を24に分け季節を表す区分のひとつ。今年は6月5日から6月21日の夏至までがこれに当たります。
稲や麦など稲科の種、これらの種まきの時期とされています。実際にはもっと早く蒔かれますけれども。


芒種の頃には多くの生命が息吹き、その命の輝きを私達の前に見せてくれるます。太陽の力が大きくなってくる時期とも言えます。

月相(月の形の番号):10
星座:てんびん座⇒19:46さそり座
月の宿(月花)氐宿(桐)

総合的にみていきましょう。

今日から7日まで大きく星たちが動くようです。

自由の風が吹きます。
美しさの象徴が本来の輝きを増します。
耳を澄ませていれば、必要な情報もちゃんと入ってきます。

欲しいものは受け取る。

広いココロで世の中を眺めてみる。

胸の奥につかえているものがもしあれば、
吐き出してみる。

誰かの助けを借りるのもいいですね。
聴いてもらうとココロが休まります。

集中力は高まりますが、秘密主義に走らないようにしたいもの。
9日いて座満月まで若くエネルギッシュな
空気にあおられて、どんどん動きたくなるかも知れません。ピンときたら動きましょう。

カラダのメンテナンスも忘れずに

それに伴い、カラダのメンテナンスを。
楽しい時には気付きにくいですが、意外に疲労も蓄積します。自覚が伴いにくい時期というのも気になります。

満月に向けて膨らんでいく月や星座の位置が
肝臓への注意を促しています。

お食事はよく味わって頂くのが鉄則です。
しっかり噛んで、美味しいと感じてから飲み込んでくださいね。

美しさの元であるフェイスラインも引き締まってきます。口元をよく動かすことで笑顔にも豊かさが宿ることでしょう。幸運を引き寄せやすい表情が造れますね。

少しハードですが、こちらもお勧めです。


お腹に力を入れて腰周りを安定させたら
出来る範囲で足を持ち上げ
(お腹の力で持ち上げていきます)

頭を追い越すようにしていきます。
内臓へのマッサージ効果と
背骨の柔軟性が養われます。

女性として生きるあなたの豊かさ、美しさとは?

そもそもきれいでいたくない女性はいないと思います。
豊かでありたくない人も同様かと。

しかし、美しさも豊かさも
一人一人その満足するポイントも、
その傾向性も違う。

そう思いませんか?

あなたらしい美しさ、豊かさが
女性としての魅力に直結しているとしたら、
それを育ててくれるのが
太陽と月のリズムです。

太陽は命をはぐくみ
月を活用することでカラダのリズムや女性性が整います。


また月は宇宙との中継地点。地球の無意識を反射し、宇宙の流れを中継して地球に伝えてきます。

ですから月を知ることはカラダやココロのバランスをとっていくことだと言えるのかもしれません。

月よみ師のプロフィール

陽菜ヒロミ 月よみ師
奈良市在住。
ピラティスで姿勢をよくする背骨運動を指導する。
トレーナー活動歴20年。
特に子育てや介護など家族環境などに伴い
心身の不調を感じやすい40代・50代の女性に
日常でのセルフケアの大切さをお伝えしている。

個人やグループレッスンを通じてのべ、18,000件のセッションを行ううち
感情や思考によってもカラダが大きく変化することを強く実感。
『人』そのものに興味を持ち、
ibマッピング(思考の整理術)や心理学も取り入れる。

また、セルフケアの勉強中『月よみ『に出逢い衝撃を受ける。
自分自身の頭痛やカラダのだるさといった、運動や心理面のケアだけでは取り切れない不調が。『月のサイクル』にリンクしていることを痛感。
これらをコントロール出来るようになった経験から、自然治癒力学校講師、Webマガジン執筆の他、知識と実践ワークで組み立てる オリジナルの講座『月よみ生活を始めよう』を展開している。

奈良は興福寺の阿修羅像、薬師寺の月光菩薩が好き。
自然治癒力学校認定ibマッピングスペシャリスト/月よみ師®
背骨ピラティストレーナー

マガジン内検索