新月から、次の新月まで、およそ29.5日。
女性の月経周期の平均、およそ29.5日。
月のリズムと女性の生理周期は、
とても似ています。
月と子宮・・・。
何か、関係があるのでしょうか?
この地球上には、男性と女性がいますが、
男性は、ペニス。
女性は、子宮を授かりました。
なぜ、女性にペニスはなく、
男性に、子宮はないのでしょうか?
なぜ、女性は赤ちゃんを産むことができ、
男性は赤ちゃんを産むことができないのでしょうか?
神様は、子宮を女性だけに与えました。
哺乳類もまた、
女性だけが、子宮を与えられました。
母親のあたたかい子宮の中で、外敵から身を守られ、
すくすくと育っていきます。
もしも子宮と月が関係あるのであれば、
新月、三日月、上弦、満月・・・と、
月の移り変わりによって、
子宮もまた、形を変えているかもしれません。
あるいは、何か特別なリズムがあるかもしれません。
月と太陽と地球が一直線にならぶ新月と満月に、
月経が始 まる傾向が高いデータもあります。
宇宙の神秘はとても壮大で、
生命の神秘もまた、壮大です。
西洋占星術では、
月は0才から7才までの感情・・・あるいは、
リトル(インナーチャイルド)・・・あるいは、
ありのままの自分・・・あるいは、
無意識の自分
を表すとされています。
母親の子宮の中で、およそ9カ月もの間、
守られてきたわたしたち。
子宮筋腫、子宮内膜症など・・・
子宮に関する病気は、現代病とも言われています。
病気は、気付いて!のサイン。
子宮はわたしに、何を伝えてくれているのでしょう?
もしも、月と子宮が関係あるのなら、
月を意識することで、子宮を意識することに
なるのかもしれません。
月を意識する生活
はじめてみませんか?