みずがめ座満月当日、ダイエット開始にも最適な今日知っておきたい旬の食材を月のメッセージから見てみると
夏休み真っ最中!
連日、ギラギラの太陽光。残暑が厳しいですね。
しかし、昨日は、二十四節気の立秋を迎えました。暦の上では早く
…といえども、1年で最も気温が高くなる時期です。実際の体感と
また、胃の働きの低下から、実は通常より食べ過ぎているという場
今回は、月の形と月星座、立秋のこの時期の旬の食材から、今試し
今日から、ダイエットを始めるには良いタイミングです。
今日は、満月当日。
満月の瞬間までは、《満ちるエネルギー》が反射していて、体も栄
しかし、満月の瞬間を過ぎたので、今日から新月に向けて、徐々に
体も、削っていく・削ぎ落としていくモードになっていきます。食
このリズムに乗れば、ダイエットもスムーズに軌道に乗りやすくな
水瓶座の月は、“脂肪”と“血液循環”がキーポイント
そして、今日の月星座は水瓶座です。
月星座と栄養素にも関連があります。
月星座が【風】(双子座、天秤座、水瓶座)の時は、《脂肪》に対
脂っこい物を無性に欲したり、急に受け付けなくなったり。
冷たいものをたくさん摂っていて、胃腸の働きが弱っていると…少
また、水瓶座の体のポジションは、血液循環です。
必要以上に、脂分が偏ってしまうと、血液がドロドロになってしま
汗をかいて、水分が失われがちになりやすい季節です。水分が不足
血液の酸化や、血管系のトラブルにも要注意です。
水分補給、塩分補給と摂取のバランスも気をつけたいところです。
立秋の頃の旬の食材を取り入れて、内側から元気に‼︎
昨日は、立秋でした。…ということで!立秋の頃〜、8月の旬の食材を、先ほどからの月のメッセージに照らして見てましょう。
魚介類ですと…イワシ、カンパチ、あなご、アユ、ウニ、昆布、車
また、カリウムも多く、ナトリウム(塩分)を排出する役割を担っ
枝豆も、ビールのおつまみなどで定番ですね。よく食べる機会があ
タンパク質、ビタミンB1、カリウム、食物繊維、鉄分などが豊富
タンパク質は、血液や体を作るのに必須です。また、オルニチンと
ししとう(甘とうがらし)も、よく食卓に並ぶかと思います。しし
お盆あたりから出回る量が増えてくる桃も、カリウムや、オクラと
梨も、疲労回復効果のあるアスパラギン酸というアミノ酸の一種が
冬瓜は95%が水分で、カリウムが含まれています。ナスやトマト
一部を紹介しました。
満月によって月のエネルギーが一つの極を迎えている今日、ランチや夕食に1品、紹介した食材を取り入れてみるのもオ