今、月星座はおとめ座に。食に注目して、夏バテの身体を回復するチャンスです。
占星術は、運命や自分自身を知るためによく使われます。
それだけではなく、カラダにも影響を与えていると言われています。
それぞれの月星座がカラダのそれぞれの部分に影響していて、
お腹の中の赤ちゃんがそれぞれの月星座の影響を与える部分が
そのときに成長すると言われることもあります。
その時の月星座と月の満ち欠けも含め、自分の生活取り入れてみては
いかがですか。
おとめ座のエネルギーがあなたの身体にも影響を与えているのです。
今日は月星座がおとめ座。
そして、月のリズムとしては、
新月が過ぎ、上弦の月に近づいていっています。
おとめ座に影響を受けると言われているカラダの部分は、
消化管。
大腸、小腸、膵臓、脾臓などなど。
この時期夏バテを感じている人には、立て直すきっかけにぴったりのタイミングです。
おとめ座+月の満ちるエネルギーを生かした夏の疲れの解消方法とは
月が新月➡上弦➡満月と丸みを帯びていくときは、吸収する力がアップしていきます。
積極的に、発酵食品やネバネバの食べ物などを取り入れてみてはいかがでしょうか?
胃腸の疲れを感じているあなたにはもちろん食べすぎは厳禁。
体力アップにお肉!!なんて思って、胃腸に負担をかける食べ物を積極的に
食べすぎると、かえって胃腸の負担になり、夏バテ悪化の原因になることもあります。
朝いちばんの白湯に少し海水等で作られたちょっといいお塩を一つまみ。
胃腸を温める効果と脱水予防になりますよ。
この時期をきっかけに、胃腸を立て直して、夏バテを吹き飛ばしましょう。
明日には、月星座が天秤座に。
天秤座が影響を与えるのは、腎臓、腰、膀胱。
冷えることがいちばん嫌いなところでもあります。
冷たいものの飲みすぎと、薄着になりすぎないように
気を付けてくださいね。
今年は9月に入っても暑さが続くとか。
うまく、この暑い時期を乗り越えて、
いい秋を迎えましょう。