【月】は占いの要素を秘めている!? あなたを表す月の形が示すものは。 「新月(-)(月相21~27生まれの)人」編
シリーズでお伝えしてきました
月相ごとのメッセージ
新月(+)満月(+)満月(-)と続き
4回目のこれにて完結です。
本日は『新月(-)人』月相21~27を
お伝えしていきましょう。
ご参考
月相0〜6生まれ 新月(+)人編
https://tsukiyomi-magazine.com/2017/07/29/post-1852/
月相7〜13生まれ 満月(+)人編
https://tsukiyomi-magazine.com/2017/08/05/post-1895/
月相14~20生まれ 満月(-)人編
https://tsukiyomi-magazine.com/2017/08/15/post-1968/
も合わせてどうぞ。
新月(-)人全般の特徴は
新月、何ともミステリアスな響きに聞えます。
種が蒔かれ芽を出し(新月期)
花を咲かせる(満月期)
その時を経てまた欠ける月へ。
また次に蒔かれる種を育みます。
ですので、この時期をどう過ごすかは
大切ですね。
想いが種の中で育ち、次のタームの旅へと
引き継がれていきますから。
心がけるとよいことは
恐れを超えて、次なる旅立ちの準備をすることです。
これは最後に解説いたしましょう。
さて、新月(-)人さんの主たる特徴に
独自の視点を持ち、広く全体を見渡せる
視野の広さがあります。
満たされた満月の興奮から
徐々に落ち着きを取り戻します。
さらには意識と無意識が拮抗する下弦の月での
葛藤も乗り越え、沈静化していくのですね。
そしてどこか達観した雰囲気を醸し出します。
目に見える物質的なものより
楽しさや精神的に満たされていくことを
歓ぶ傾向があります。
また得た知恵を人のために
役立てていく人でもあるのです。
月相21~27はこんな人
【月相21】下弦の月
こんな人:客観性が発達。能力は高いが
人生の目的が曖昧になりがち
輝きの鍵:失敗を恐れず動いてみる
ムーンサイクルボディ:下腹部に力を込める
【月相22】
こんな人:人との縁からチャンスをつかむ
輝きの鍵:焦らず共感の気持ちを育てる
ムーンサイクルボディ:土踏まず周囲をよくほぐす
【月相23】
こんな人:自分なりの理想を持ち献身的に
社会に奉仕する
輝きの鍵:興味をはっきりし、のびのびと行動する
ムーンサイクルボディ:背骨を反らせるストレッチ
【月相24】
こんな人:正義感にあふれる。率直。説得力に富む
輝きの鍵:時に人の意見も尊重する
ムーンサイクルボディ:くるぶし周囲をマッサージ
【月相25】二十六夜月
こんな人:真面目にベストを尽くす努力家。専門性、独自の美学を持つ
輝きの鍵:ちょっとしたアイデアも形にしてみる
ムーンサイクルボディ:脚の内側をほぐす
【月相26】
こんな人:素朴。純真。奉仕的でサポート役にむいている
輝きの鍵:考え過ぎず直感に素直に行動する
ムーンサイクルボディ:背骨を丸めて戻す運動
【月相27】
こんな人:環境になじみ、適切に行動する。
忘れることで新しい状況を吸収する
輝きの鍵:気になったことはすぐにやってみる
ムーンサイクルボディ:かかとの上げ下げ運動
恐れを超えるとは
想像してみてくださいね。
お誕生日に扉の鍵を受け取りました。
生まれ変わるかのような、新しい世界が開ける気分。
ちょっとしたワクワク感。
でも鍵を開けるには、
何か荷物を置いていかねばならないようです。
そうなったとき、わたしたちは恐れを抱きます。
持っていたモノを手放さねばならない時や
変化する時には、変わっていく自分が想像できず、
怖いと思うものなのです。
花だって咲いては枯るけれど、
ただ枯れるのではありません。
次の命へと受け継ぐために自分の命を
循環させていくのです。
新月(-)期の月も同じです。
カラダでいうとその役割を担うのが
腎臓になります。
カラダ中のすべての血液を循環させ、選別し
不要なものは排泄します。
またリニューアルして循環させる、
命の営みを繰り返していきます。
ですからこの時期のお生まれの方は
住環境や人間関係の滑らかな風通しが
月を輝かせるコツとなります。
『間』を意識した過ごし方を工夫してみてくださいね。