月に礼する月礼拝でカラダをリラックスさせて、女性らしさを身につける

月に礼する月礼拝でカラダをリラックスさせて、女性らしさを身につける

日曜日の午前中は用がない限り、
スタジオに行ってヨガレッスンを受けてます。

呼吸とカラダの伸びを意識しながら
『生きてるなぁ~。』
と感じるのが、気持ちよいんです。

今月は『太陽礼拝』っていうヨガの動きが入っていたんですけど、
ふと

太陽ってことは月ってあるの?

って思って調べてみましたら、
ありましたよ。
『月礼拝』
知ってました?

動の太陽。静の月。

ヨガでも
太陽は陽や男性
命に光を与え、心身のエネルギーを高め

月は陰や女性
心身を浄化し安定させる

と考えているんですね。
カラダの動かし方にも特徴があって、
【太陽礼拝】

【月礼拝】

*参照:http://iddmyogappa.blog70.fc2.com/blog-entry-64.html

画像を見比べてもらうと、
太陽礼拝は縦の動きがメインのですが、

月礼拝は
横の動きがメインなんです。

これは、ちゃんと意味があって、
縦の動きは:
交感神経(活動アップ)を優位に立たせる

横の動きは:
副交感神経(リラックス)を優位に立たせる
なんですって。

そういえば、赤ちゃんをあやすときも
起こしたいなら縦に揺らして、交感神経を刺激し
眠らせたいなら横に揺らして、副交感神経を刺激する。

って教えてもらって、実践していました。

わたしも活動力をあげるために午前中にヨガに通っているので、
太陽礼拝をしていたわけですね。

夕方からリラックスしたいときには
月礼拝
実践してみようとおもいます。

最後に月礼拝の動画もご紹介しておきますね。
https://www.youtube.com/watch?v=9scAXbpvL54

マガジン内検索