あなたの周りにギクシャクしている人間関係はありませんか?
あの上司のことを考えただけで胃がキリキリ痛い、
お姑さんとどうしてもうまくいかない、
子供がいきなり反抗期になった。
ココロくじけるような人間関係を抱えていませんか?
私たちのストレスは、
月のリズムで人との関係性を読み解く「宿曜」で、
あなたの「
もっと楽になるかもしれません。
6回の連載シリーズ「人の悩みは全て人間関係から?
はじめての「宿曜」で押さえておきたい6つのポイント
今日はその第一回目、東洋のホロスコープ・
宿曜がどんなものか説明していきます!
***************************
東洋のホロスコープ・宿曜占星術って?
*宿曜占星術ってなに?
まず、『宿曜』のもとになっている、
宿曜占星術って聞いたことがないから、最近できた占星術?
しかし、その歴史は古く、約1200年前、
その経典の中のひとつが、宿曜経、つまり、
なので、古言葉で「~するべからず」
私も10年前くらいに宿曜占星術を目にすることがありましたが、
宿曜占星術はさまざまな時代で活用されていますが、
また、江戸時代では、
宿曜占星術は、月の運行と太陰太陽暦(旧暦)
月は27日に一巡すると考え、月の軌道を27等分に。
あなたが生まれた日に、月が位置するところが、
その宿から、個性や人格、運勢判断、
*自分の月花を調べてみましょう
では、あなたの宿を下記のサイトで早速調べてみましょう。
あなたの生年月日を入力してください。
↓↓↓
https://tsukiyomi-magazine.com/page-4790/
あなたの宿が現れます。
例えば、2017年9月21日と入力すると、亢宿が出てきました。
みなさんの宿とそのリンク先のメッセージはどうでしたか?
私の宿は女宿でした。女宿はコツコツと積み上げる努力家だけど、
しかし、よく考えてみると、確かにすぐ仕切りたがる、
もし今メッセージが違うと感じても、
自分のプラスもマイナスも受け止めることで、
*東洋ホロスコープとは?
東洋ホロスコープとは、逆時計回りで、
このホロスコープは心宿を例にしたものですが、
宿が違うと、ホロスコープも違ってきます。
先ほど宿を探したサイトをもう一度見ていただくと、宿の説明の下の方にあなたのホロスコープが載っています。
あなたらしい生き方や、あなたを取り巻く6つの人間関係は、