調べたことありますか?あなたの「月星座」
知っていますか?たまにみる「○○座満月」とか「××座新月」
感じたことありませんか?小さい頃の雑誌の「星占い」
月に注目が集まっている中で、今更聞けない「月星座」
今更聞けない!「月星座」のキホン、6つのbasic lesson
今日はその連載第二回!
『月星座を割り出す時に知っておきたいキホン』
第一回はこちらです。
知っていますか?星座は夜空に一つしかないはずなのに、「
なんだかうまくいかない。 そんな時に知っておきたいのが月星座
毎日を過ごす中で、なんだか自分の心が心地よくないと感じる。
身体のこと自分なりに気を付けているつもりなのになぜか思うよう
そんな風に思ったことはありませんか?
いろいろな情報が飛び交うこの時代、
一方で、
そんな時に、一度試してほしいのが、「月星座」
月星座とは
自分の生まれた瞬間に、
雑誌の裏に良く掲載されている星占いは
太陽星座をもとに書かれたもので、人生の目的や方向性、
それに対して月星座には潜在意識や、
月星座を調べてあなた自身の生まれ持ったものを知ることは、
月星座を調べるのは難しい? 理由は月星座ならではのこんな理由
ただ・・月星座の場合は、太陽星座のように
「3月21日から4月19日生まれの人は牡羊座です」
と生まれ月で簡単に割り出すことはできません。
調べる際には、生まれた年、生まれた時刻、
その仕組みを簡単にお伝えしますね。
12星座とは、太陽の通り道である<黄道>
太陽も月もこの黄道上を移動しているのですが、
この約27.
例えば、2017年9月20日の19:
19:08を過ぎると、月は天秤座に移動し、
23日の02:42にはもう月は蠍座に移動していきます。
そうすると、
2017年9月20日 19:07生まれの赤ちゃんの月星座は<おとめ座>
そして、
同じ2017年9月20日生まれでも19:
となるのです。
そして、月は地球の周りを27.3日で1周しますので、
一カ月周期とは少しずつずれていき、一年後の同じ日でも、
こんなことから、同じ日に生まれたとしても、生れた年、
より正確な自分の月星座を知ることができるということになります
そしてもうひとつ。
日本で生まれた方は場所は関係ないのですが、
外国で生まれた方は、経度や緯度、
貴方の本質を解き明かす、出生時間は、
生まれた時刻がわからないと月星座はわからない?
生まれた時刻がわからないというあなたも大丈夫です。
月はうつりゆくもの。
そして1分1秒でエネルギーが完全にすべて変わってしまうもので
まずは、24時間の真ん中をとって、
この方法で月星座を調べてしっくりこないという時には、
両方のエネルギーを併せ持つ素敵なあなたに出会えるかもしれませ
月と共に・・ますます豊かな毎日をお過ごしくださいね。