あなたの周りにギクシャクしている人間関係はありませんか?
あの上司のことを考えただけで胃がキリキリ痛い、
お姑さんとどうしてもうまくいかない、
子供がいきなり反抗期になった。
ココロくじけるような人間関係を抱えていませんか?
私たちのストレスは、
月のリズムで人との関係性を読み解く「月花占術」で、
あなたの「
もっと楽になるかもしれません。
6回の連載シリーズ
「人の悩みは全て人間関係から?はじめての「月花」
今日はその第二回、月花占術の27種の花がどんなものか、
第一回はこちら
しょうがないと諦めてきた人間関係をもう一度見直す!「
***********************
あなたはこんなこと思ったことありませんか。
「自分にこの仕事はあっているんだろうか・・・。」
だれでも自分の強みを活かした仕事をしたいと思っています。
でも、案外自分のことって自分ではわからないものです。
それは、
私たちは鏡に映して自分の顔をやっとみることができるように・・
月花占術(宿曜経)は、月の公転をもとにして、
どこにいるかで、その人の資質や使命を見極めるものです。
月は占星術の世界では、
月花占術は自分の気づかない一面を知るきっかけになるかもしれま
自分の月花を調べてみましょう。
どうでしょうか?
ピーンときましたか?
月花は27種類です。
自分の特性を考える何かのきっかけになるかもしれません。
今日は前半の14種の月花をご紹介していきますね。
自分が調べてみた月花の詳しいご紹介が載っていないという方は
第三回の記事でご紹介されますので少々お待ちくださいね。
月花占術は宿曜経をベースにしていますので、
あなたの月花のポイント
1.松(昴宿)
気高い人
頭脳明晰で損得抜きで動く善人です。志が高く、
真面目な勉強家で、
人に引き立てられ名誉に輝く気品の人でもあります。
2.藤(畢宿)
揺るがぬ人
底知れぬ体力と精神力に恵まれていて、
内面はとても芯が強い人です。
自分の強い信念を生涯をかけて貫く持続力の持ち主です。
3.榊(觜宿)
聡い人
何事にも真面目で勉強熱心な良識と道徳のある人です。
物事の本質を見極める力と、
その場に応じて適切な対応や発言ができる機知が備わっているので
4.楓(参宿)
改める人
既成のものをうちやぶって新しいものを作り出す、
抜群な行動力と実行力で現状を打破する強い力を持っています。
周囲にとって貴重な存在です。
5.桃(井宿)
みがく人
知識欲旺盛で物事を合理的、論理的に判断します。
理性的に考え、
知恵の持ち主です。
6.蓮(鬼宿)
とらわれない人
スケールの大きい行動派で好奇心の強い勉強家。
「
7.柚(柳宿)
熱中する人
穏やかで落ち着いた雰囲気でありながら、
好きなことに熱中するエネルギッシュな人です。
8.葵(星宿)
目指す人
何事も徹底して取り組むバイタリティーに溢れ、
主体的に生きることを心情としています。
時間がかかっても必ず夢を実現させる粘りと豪快さがあります。
9.棗(張宿)
目立つ人
抜群の魅力で輝く大輪の華のある人です。
頼まれると一生懸命人のために動くことが出来る人です。
自分の見せ方、演出が上手く、
10.柊(翼宿)
羽ばたく人
サービス精神が旺盛で、
おっとりしていても完璧主義な一面あり、正義感が強い人です。
11.桂(軫宿)
まわす人
社交家の交際上手。
空気を読んで、一歩控え目にすることで、
12.蘭(角宿)
愉しむ人
誰にでも愛される天真爛漫で素直な人。
なやまず自分の欲求に素直に従い即行動に移します。
13.楠(亢宿)
あらがう人
損得抜きに理想を追いかける正義の人。
モチベーションが高く、理想を掲げて邁進する行動力があります。
14.桐(氐宿)
欲する人
強いパワーを秘めていて、
抜群の実行力で計画を押し進めることができる人です。
後半27の月花は明日24日公開予定です。
月を眺めながら、本当の自分に出会う。
そんな時間がもてれば素敵です。