月に乗ってツキ呼ぶライフ~満ちていく月の過ごし方~

新月だからお願い事、満月だからお財布のおまじないなど、
やっている人、知っている人はたくさんいるけど、
月は新月や満月の時だけ私たちを見守ってくれているわけではあり
******************************
ここまで「月相」について、「マイ月相」
まずは自分をしること。
その一方で天体のリズム、月の満ち欠けのリズムに乗ること。
これも大事です。
月よみwebマガジンでは、4つの月相(新月・上弦・満月・下弦)
(1) 新月(+)期-真っ暗な新月から、月が反射して半月(上弦)
(2) 満月(+)期-半月(上弦)
(3) 満月(-)期-満月から、少しずつ欠けて半月(下弦)
(4) 新月(-)期-半月(下弦)から、
今日は、(1)新月(+)期、(2)満月(+)期について、《
ちなみに今日は、新月(+)期、真っ只中。そして、2 日後には満月(+)期に移行します。
サクッと読んで、今日からツキ呼ぶライフを実践しましょう!
新月(+)期、どのように月のリズムに乗ればいいの?
新月瞬間以後から上弦瞬間までの一週間。
新しい月のサイクルが始まります。
そこにあるけれども姿が見えない新月から次第に光の輝きが増して
キーワードは「新ステージ」「開拓期」
生まれたばかりで無限の可能性を秘めたエネルギーがあり、「
新月(+)期は、これからやってみたいことを考えたり、
一方でこの時期に月のエネルギーが与える身体への影響もみていき
この期間に月のエネルギーを受けやすい臓器は「肺」になります。
なので、
「呼吸を整える」ことなのです。
一日の中で、呼吸のこと、 何回ぐらい意識していますか?
「今から空気を吸いま~す!」「はい、息を吐きま~す!」
普段、無意識にしている呼吸ですが、
先ほど、「肺は空気の出し入れをします。」と書きましたね。
そう、出すことが先なのです。
深呼吸するためには、まずは、しっかり息を吐ききることです。
さぁ今すぐ、始めましょう。口からふぅ~~~~と息を吐きます。
さらに…おなかをへこまして…もうすこし!!
たっぷり新鮮な空気をおなかをふくらませながら吸い込んでくださ
通勤、通学の時、休憩時間やお風呂タイムなど、
深~い呼吸でリラックスしながら、
これから始めるなら満月(+)期のケア! ツキ呼ぶライフをまずは一週間続けてみよう。
上弦瞬間以後から満月瞬間までの一週間。
満月という「完成された月」に向けて、
キーワードは「引き寄せ」「出会い期」
完成させたい!!という強いエネルギーがあり、新月+
行動するといろんな出会いがありますね。
出会いは、人だけではありません。
ふらりと立ち寄ったカフェや本屋さんで、
どこからツキが降ってくるか、楽しみですね!
満月+期は、直観・ひらめきを見逃さず、
さて、
この期間に月のエネルギーを受けやすい臓器は*「肝臓」*
そしてこの時期に「肝臓をいたわる」
肝臓と食べること、どんな関係があるの?
小腸で吸収された栄養分のほとんどすべてが肝臓に運ばれます。
そのエネルギーとなる元が食べることなのです。
満月(+)期には、食べるときに《よく噛むこと》を意識しましょう。
まずは、毎食時ひと口目だけ、20~
さらに、上弦の月当日は、新月(+)期から満月(+)期への曲がり角となる特別の日。
その角を曲がると、思わぬ出会いがあったり、
上弦の月当日は、友人・知人・
出会いをより効果的に引き寄せるためには、
意識して口角を上げてニッコリ笑顔美人で過ごすことも大切ですね
さぁ、あなたも月に乗ってツキ呼ぶライフ、始めましょう。
満月(-)期、新月(-)期のお話は、こちらで読むことができますよ。
月のリズムで美しさに磨きをかける~欠けゆく月のビューティプログラム~ | 月よみ
新月だからお願い事、満月だからお財布のおまじないなど、 やっている人、知っている人はたくさんいるけど、 月は新…