あなたの手に 「ありがとう」 といったことがありますか?
指に作った小さな傷
手先を使う時には、意外に痛くていつものように動かせない。
「この指も使っていたんだな….」なんて。
普段は意識をしなくても不便さを感じて気が付くことって、
あなたと同じように、「手」も頑張っている
人は生活の仕方によって手の使い方は様々ですが、
同じ手であっても、
複雑な動きで繊細な作業をこなすこともあれば、
重いものを運ぶ時や力が必要な時の役割をこなしてくれます。
同じ作業が続くことによる疲労、
日焼けや水仕事による乾燥や冷え、
働く手は厳しい環境に晒されることも多いものです。
手が感じること
手はとても繊細な感覚を持っています。
手触りは、その物の情報を私達に伝えてくれます。
わずかな温度差、1グラムの重さの違いを感じたり、
柔らかさ、動き、質感、など
測ることのできないような事を捉えたりもします。
人と握手をしたり、手を繋いだり、または何かに触れる時、
言葉の代わりとなり、あなたの思いを伝えることもありますね。
手は全身の縮図
手と指には全身の各部位に対応する神経のツボがあります。
消化器、呼吸器、心臓、頭、首、腰などの全身の部分が、
反射区として表されています。
また「外部の脳」や「第2の脳」
手先を良く動かすと、
手は全身、脳と大きく関係しています。
現代はパソコンやスマホ、
手はもちろん、目が疲れる。
目の酷使から身体全体が緊張して肩こりが辛い!
そんなときは、ハンドトリートメントがお勧めです。
ハンドトリートメントは、血行を促進し、
身体の緊張が和らぎます。
体内の循環が良くなり、脳や筋肉がリラックスする。
そして手が緩むことでココロも緩むのです。
新月には願いを。満月には感謝を!
触られて初めて自分の疲れや緊張に気が付くこともあります。
毎日が忙しくて、自分のカラダを労われない。
手のケアなんてする暇がない。。。
いつも頑張っているあなたの手に「ありがとう」を伝えましょう。