今日から始める「捨てる」リズム。月のリズムに乗ってツキ呼ぶライフ

昨日、蟹座の下弦の月を迎えました。
ここから、天秤座の新月直前まで、月はさらに欠けていきます。

昼間は暑い日もありますが、朝晩は涼しくなって来た時期。
部屋の中もようやく意を決して夏物をしまったと思ったら、
急に暑くなってまた出して来なければいけなかったり。
夏の調子で水分を取り過ぎてしまってむくみ気味だったり。
身体も心も環境も、様々変化が続くタイミングだというあなた。
この時期の月の満ち欠けのメッセージは「心も体もすっきり」

さぁ、あなたも下弦の月を過ぎたばかりのこの機会に
ツキ呼ぶライフを始めませんか?

新月(-)期の一週間、どのように月のリズムに乗ればいいの?


4つの月相(新月・上弦・満月・下弦)を起点として、月の満ち欠けを4つのフェーズに分けます。

(1) 新月(+)期 新月から半月(上弦)までの時期
(2) 満月(+)期 半月(上弦)から満月までの時期
(3) 満月(-)期 満月から半月(下弦)までの時期
(4) 新月(-)期 半月(下弦)から次の新月までの時期

今日から(4)新月(-)期のリズムに乗りますよ♪

この時期の月のエネルギーは
「捨てる」「排泄」がキーワードです。

まずは、住空間をスッキリ整えていくことで、月のリズムに乗っちゃいましょう。

今いる空間は、あなたにとって居心地がいいですか?

いつも過ごしている空間、大好きですか?

安かったから、人にもらったから、と置きっぱなしのモノや
よ~く眺めてみると、存在を忘れていたモノが見えてきませんか?

あなたにとって「不要」「不適」「不快」なモノを手放すことが
ツキ呼ぶライフの一歩となります。

玄関、キッチン、リビングなどどこか一箇所だけでも良いので、快適な空間作りを始めましょう。

今、手元に残ったモノたち…あなたのココロは喜んでいますか?

さらに月(ツキ)のサポートを受けやすくするためには…

新月(-)期に月のエネルギーの影響を受けやすい臓器があります。
それは「腎臓」


「腎臓」は血液中の老廃物を除去し、体内の水分調節をする役割があります。

この期間は、コリやむくみのケアをして、身体の流れをスムーズにしましょう。
月(ツキ)に乗りやすくなりますよ。

腎臓が元気に働けるように、トイレはがまんしないでね。

あれもこれもと頑張りすぎや欲張りすぎのココロも、この際にお別れしましょう。

こうして、月のリズムを取り入れて暮らしていくと
あなたのココロの笑顔がどんどん輝いてきますよ。

するとね、お月様がもっともっとあなたの人生を応援してくれるのです。

さぁ、月に乗ってツキ呼ぶライフを始めませんか?

月よみ師のプロフィール

月よみヨッシー(松友喜美)月よみ師
マザーカレッジ認定講師
ゆめのたね放送局 ラジオパーソナリティー

1971年3月岐阜県生まれ 名古屋市在住

名古屋大学経済学部経営学科卒。
飲食業界でアルバイトを含めマネージャー歴7年、小学校給食に携わる公務員生活16年。
多くの人たちに接し、ココロに響く会話術、ストレスフリーの人間関係を体得する。

現在、マザースマイル代表。
塾講師、家庭教師として、毎週100人以上の小中高生の受験指導を行う。

同時に、コーチングの資格を取得し、自らの子育てと教育現場の経験を活かし 悩めるママをサポート。
月よみから子どもの個性・才能を読み解き、月よみ教育コーチとしてママと子どもの笑顔を引き出す。

ゆめのたねラジオ放送局 東日本チャンネル
月よみヨッシーの「月に乗って月を呼ぶ」
毎週土曜日12時30分から放送。

マガジン内検索