季節を快適に過ごす為のセルフケア
~月の巡りに合わせてみよう 満月(-)期編~
おうし座満月が瞬く間に過ぎ去り、既に月はふたご座
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、欠けて行く月の時には、
普段から運動不足を自覚しているけれど、どうすれば良いのか思案
①片脚立ち 〜満月から月が欠けていくこの時期におすすめの簡単エクササイズ 〜
歯磨きしながら、洗面所で片足だけ立ってみましょう。
片脚立ちを1分間すると、ウォーキング50分程度に匹敵するらし いです。
朝晩片脚ずつ続ければ、かなりの運動量になるはずです。家で出来なかったら、電車を待つ間や電車に乗っている間は如何で しょうか? 自動車通勤の方は、昼休みにでもトライしてみてください。ただし、くれぐれも転倒しないように気をつけてくださいね。
片脚立ちを1分間すると、ウォーキング50分程度に匹敵するらし
朝晩片脚ずつ続ければ、かなりの運動量になるはずです。家で出来なかったら、電車を待つ間や電車に乗っている間は如何で

②片脚振り 〜満月から月が欠けていくこの時期におすすめの簡単エクササイズ 〜
出来る人はもうちょっと、強度を上げてみましょう。
椅子や手すりなどにしっかりと掴まり、片脚を前後に振ってみまし ょう。
やはり1分位を目安に。
(*安全を確保をして行って下さい。)
椅子や手すりなどにしっかりと掴まり、片脚を前後に振ってみまし
やはり1分位を目安に。

③階段は1up2downで 〜満月から月が欠けていくこの時期におすすめの簡単エクササイズ 〜
一階上、二階下は階段を使ってみましょう。
それもムリなら、上る時はエレベーターでも、下る時は階段をの心 意気で。
それもムリなら、上る時はエレベーターでも、下る時は階段をの心
④骨盤上げ 〜満月から月が欠けていくこの時期におすすめの簡単エクササイズ 〜
自宅でテレビを見ながらでも構いません。
仰向けに寝た状態でヒザを曲げ、ゆっくりと腰を持ち上げます。
そのまま10秒ほどkeepしたら、ゆっくりと元に位置に戻しま す。
これを10回ほど繰り返します。
ムリは禁物です。
最初は少ない回数から始めてみましょう。
仰向けに寝た状態でヒザを曲げ、ゆっくりと腰を持ち上げます。
そのまま10秒ほどkeepしたら、ゆっくりと元に位置に戻しま
これを10回ほど繰り返します。
ムリは禁物です。
最初は少ない回数から始めてみましょう。
わざわざジムに行かなくても、日常生活の中に意識して、取りこん
いくつになっても、自分の脚で歩きたいですよね。
自分の身体は自分で作る事しかできません。
決して早すぎる事はないのです。
是非、今日から始めてみましょう。
今回は、満月(-)期でカラダを動かす事にポイントを絞ってみま
今後も、それぞれの月相期に合わせたセルフケアを紹介して行きま