今年こそ!成功の鍵を握る、月よみ的大掃除2つのススメ
今年も終わります。
そろそろ年末の大掃除のことが気になり始めた頃ではないでしょう
「なかなかやる気になれない」
「慌しく年末を迎えてしまう」
そんなあなたへ。
今年こそ、大掃除を成功させる!
その成功の秘訣は、取り掛かる時期にあり?!
月よみ的大掃除のススメをお伝えします。
あなたは、毎年、いつから大掃除を始めますか?
年末、12月の最後、29日や30日くらいでしょうか?
もう少し早く取り掛かる方もいらっしゃるでしょう。
あなたがもし、
今年こそ、大掃除を成功させる!
そう思うのなら、まず、この2つの思い込みを取り払うことから始
大掃除にまつわるよくある思い込みは、この2つ。
1.大掃除は年末に。
2.大掃除は普段以上に丁寧に、いつも手が回らないところまで徹
あなたは、この2つが当然だと認識していませんか?
それが、大掃除のハードルをあげてしまっている要因かもしれませ
あなたの大掃除のハードルを下げ、取り掛かりやすく!
月よみ的大掃除のススメです。
大掃除と言っても、そんなに難しく身構えることはありません。
まずは、あなたの身の回りをちょっと見直してみることから始めま
さらに、始めるのは年末ではなくてもいいのです。
あなたのモチベーションがアップしやすい時期から取り掛かりまし
月よみの観点からいうと、新月(-)期の時期。
なぜ、この時期なのか。
それは、月の満ち欠けに合っているから。
月の満ち欠けに合った時期にそのテーマに則ったことをすると、い
月がどんどん欠けて姿を消していくこの時期のテーマは、「手放し
あなた自身に意識を集中させるときです。
今の自分にとってそのモノは必要?それって、心地よい?
そう問いかけると、不要だと気付くモノがあります。
不要なモノは手放してしまいましょう。
この時期は、いつもよりこの判断がしやすいのです。
月のチカラを借りて「手放し」を意識した身の回りの見直しからス
いつもよりずっと簡単に、スムーズに手放せるはずです。
それができたら、大掃除の成功はぐっと近づきます。
あとは月と共に、あなたのモチベーションのままに、大掃除を進め