月のリズムで、内側から整える方法
明後日、上弦の月を迎えます。
今日は、上弦の月から、満月直前までに向くケア方法をご紹介します。
今回は3つのケアをご紹介します。
敏感な方は、何かしらにヒットするはずです。
さあ、あなたはどんなケアが向いているでしょうか。
何でも吸収しやすいこの時期は、何を食べるかを意識し て!
上弦の半月から、徐々に膨らみを増して満月に向かうこの時期は、
この時期は、何でも吸収しやすい時期です。
カラダに良いものだけでなく、カラダにとって良くないものも吸収
ですから、農薬や添加物などが使われた食品を極力摂らない工夫も
敏感な方は、食べるものにもこだわってみてはいかがでしょうか。
何でも吸収しやすいこの時期、私のお薦めは、“玄米”です。
そして、その玄米を摂る時に気を付けたいこともあります。
稲の一番外側のもみがらだけを取り除いた玄米は、栄養的に大変す
しかし同時に、農薬や化学肥料が使われていれば、それらも吸収し
ですので、玄米を食べる時は、無農薬・無化学肥料でいただくのが
玄米の栄養価は、この後触れていきますね。
「玄米」にもっとこだわりたいあなたへ
もっとこだわりたい方は、玄米が出来るまでの環境にこだわってみ
環境にこだわるとは、例えばこんなことです。
無農薬・無化学肥料で、小さな生き物と共に育ったお米です。
小さな生き物とは、ミミズやアメンボ、トンボやホタルなどです。
そんな、自然あふれる健康的な田んぼでとれた玄米を味わうことは
玄米の栄養価は高く、ビタミンB群、ビタミンE、カルシウムやミ
そんなことを言っても、炭水化物は太るでしょ?
そんな心配をされる方もいらっしゃるでしょう。
でも大丈夫!
炭水化物は、ビタミンB1などと同時に摂取することで、体に有用
食物繊維も豊富に含まれている玄米は、便秘に悩まされている女性
そしてもう一つ。
玄米は、よく噛まなければいけませんので、食べ過ぎになりにくく
肥満防止の意味でも、玄米食は一役かってくれるのではないでしょ
とはいえ、食べ過ぎには気を付けてくださいね。
2つ目のケアはいつでもどこでも始められる簡単エクササイズ!
そうは言っても、玄米はハードルが高いわ。
そう思っている方も少なくないでしょう。
2つ目はもっと簡単に始められるとっておきの健康エクササイズの
それは食べるものにこだわるのではなくて「よく噛む」。
何故噛むことがエクササイズなのでしょう?
そして、何故この時期なのでしょうか?
まず、月のリズムから読み解いていくと、
口から肛門までの一本の管が消化管で、肝臓は、その消化管に付属
肝臓=消化器全体と捉えてください。
肝臓が対応するこの時期は、良くかんで食事をしましょう。
最初の一口だけでも、30回噛むことを心掛けてみましょう。
最初の一口を30回噛むだけでも、消化液が出やすくなります。
よく噛むことで、消化液を出し、消化・吸収を助けます。
また、唾液には消化を助ける消化酵素を出すだけでなく、様々な健
例えば、食べ物の残りカスなどの汚れを洗い流す自浄作用がありま
また、唾液の成分には、細菌から守る抗菌作用もあります。
「よく噛んで食べる」
ただそれだけで、こんな健康効果が期待出来るのであれば、やらな
3つめは植物の持つ波動を自分のために選んでみよう。
現代人は様々なストレスや有害物質をもカラダの中に取りこんでし
例えば、カラダにとっては好ましいとはいえない、電磁波、食品添
毎日の通勤電車、長時間労働、健康の問題、家族や職場の環境とい
そういったことで、ストレスやダメージを受けることは容易に考え
敏感な方はなおさら、そういったネガティブも引き寄せやすいのが
なるべく自然でカラダに優しいものを摂ってみてください。
例えば、“フラワーエッセンス”があります。
“フラワーエッセンス”は、自然療法の一つで、植物が持つ波動を
スポイトで2~4滴飲み物に入れたり、直接口内に垂らして摂りま
フラワーエッセンスの波動によって、人間の体内の水分に波動が伝
そして、ココロや感情の中にある『ネガティブ』なことや、『バラ
今のあなたに合ったフラワーエッセンスを選ばれると良いでしょう

今回は、この時期に向く、3つのケアを簡単にご紹介させていただ
あなたに合いそうなケア方法はありましたか?人によって、顔や性格、体質が違うように、人それぞれ合うケアも
まずは、あなたに合うケア方法を見つけてみてくださいね。入力が多くなりがちな現代社会です。
何でも吸収しやすいこの時期は、何をココロやカラダに入れていく
上手にココロとカラダに入れるものを選び、あなたらしい生き方、
今、あなたは何を吸収し、どんなあなたでいたいですか?