遠い月は私たちの無意識に、近い月は私たちの肉体に働きかけます
ツキヨミマガジンをご愛読している皆様なら月の満ち欠けや、月の
12月2日の双子座満月はスーパームーンといって、月の軌道が地
月の軌道は地球を中心にまん丸な軌道を描いて、公転しているので
目玉焼きを焼いたとき、まん丸ではなく白身が少し楕円になるよう
地球が目玉焼の目玉とすると、近いほうの外周と遠いところの外周
その一番近いところにある月を、月の近地点。
遠いところにある月を遠地点と言います。
月だけでなく私たちの太陽系惑星の星たちも常に移動して公転、自
近地点と遠地点というのは、一か月のなかでの近地点と遠地点、一
しかし基本は、あぁ月が近いんだな。遠いんだなと理解して貰うだ
では、月の遠近がどう私たちに影響を及ぼしているかをお伝えしち
結論を言いますと、月が近い時は私たちの肉体や思考や感情にダイ
反対に遠い時は、月がいつもより遠くに行ってしまうので無意識的
小さい頃お母さんが遠くに行ってしまい心細くなるような、そんな
遠い月の時は特に「物事の全体を見通す」タイミング
本日は15日ですが、18日の15:30に新月が起こり翌19日
新月は、旧暦では一か月のスタートを表す象徴でした。
その新月が18日に起こり月は最も遠い地点に滞在しています。
意識すべきことは、個人的なことでなく俯瞰して物事をみること。
自分自身の長い人生ビジョンにおいてのスタートを意識することで
今月12月の太陽星座は、22日まで射手座にあります。太陽星座
新月は太陽と月が同じ部屋に入る瞬間を意味するので、この瞬間太
射手座は、大きな社会的目標や大きく掲げた目標を目指す星座で人
それが、遠い月でおこるということは、広いビジョンで全体を眺め
月の遠近の心がけの違いを船出に例えるとすると、
目標を掲げた船を走らせる時に、近い月の時は自分自身の個人のメ
遠い月の時は、船全体のバランスや調整、目的地設定の変更や乗組
自分個人でなく家族単位で考えること、総合的なビジョンで物事を
19日は新月後ですので、この先の大きなビジョンを掲げたものの
次回は、わたくしYUKIは、なんと2018年で一番大きく見え
(今月12/2日の満月より1000㎞近いです)そちらのネタも