街はクリスマスのイルミネーションでキラキラしています。
そんな中、京都のあるお寺をお訪ねして参りました。
2018年、もっと月とつながって、ココロとカラダが素敵につな
クリスマスを過ぎれば今度は一挙にお正月ムードが盛り上がってき
明日は上弦の月。
新月(+)期から満月(+)期へと月のサイクルのエネルギーも
切り替わります。
満月までの一週間、年もまたがるこの期間、毎日の注目点をピック
月よみでは『宿曜』という東洋の占星術を取り入れて、主に人間関
宿曜の月から、メッセージをボディケアのポイントとともにお届け
日にち別、宿曜メッセージ
25日(月)月相6・婁宿(ろうしゅく)
思い立ったことは、さっさと片付けてしまいましょう。ケアのポイ
26日(火)月相7上弦の月・胃(い)宿
善良な行いを積極的に。善い運氣をを引き寄せましょう。ケアは足
27日(水)月相8・昴(ぼう)宿
吉日。相談事をまとめるのによい日です。頭の使いすぎに注意です
28日(木)月相9・畢(ひつ)宿
交渉事は急がず、お金の貸し借りも避けましょう。ボディポイント
29日(金)月相10・觜(し)宿
急ぎの事をしたり人との交流は吉。身ぎれいにすると運氣アップ。
30日(土)月相11・参(さん)宿
契約事の取り決めにいいでしょう。楽しく過ごせる日。目を労りま
31日(日)月相12・井(せい)宿
人に尽くすと後でいい事が返ってきます。耳のケア。人の話をよく
2018年1月1日(月)月相13鬼(き)宿
やることすべて吉。ゆっくりお風呂に入って。鼻。いい香りでも癒
2日(火)月相14満月・柳(りゅう)宿
静かに月に感謝を捧げるとよい日。歯のケア。食べ過ぎにも注意を
月とつながるとは?
お訪ねしたのはこちらのお寺です。
京都駅にほど近い東寺。
正式名称は真言宗総本山 教王護国寺と言います。
世界文化遺産なのですね。
弘法大師空海さんが、中国から持ち帰った密教を日本に広めるため
少々風もあり寒い日ではありましたが、多くの参拝の方々がありま
踏みしめる玉砂利の音があちらこちらから響き合って、心地よかっ
まあ一度お出かけください。
大日如来を中心に据え、まわりを取り囲む仏像たちが織りなす立体
こうして身を調えることは、ココロとカラダを自分にとって心地い
海でもいいですね。
山もいいでしょう。
そう頻繁に特別なところへは行けないことが多い中で、ではどうす
と言いますと、やはりお勧めは『月を眺めること』。
月は定期的なサイクルを持っていますから、生活習慣とリンクさせ
カレンダーに組み込んでしまえば、自然にエクササイズを生活に取
その時出来なくても、また次のサイクルがやってきますから、焦ら
ご一緒に『月よみ生活』進めて参りましょう。