今日の月のサイクルは、
満月(+)期 月相8。
星座おうし座です。
そして、宿曜は觜宿の日。
おうし座が表すカラダは、顎から首にかけて、觜宿は、眉を表します。
昨日は、上弦の月でした。そして、今、現在も月は、その位置を変え、形を変え、満月へと向かっています。
1、毎日形を変える月に、名前があるって知ってましたか?
今の私たちの生活は、太陽暦で示されていますが、昔は、太陰暦、つまり、月のリズムで生活することが当たり前でした。
月を見上げれば、人々の多くが、今日は何日かが、わかったそうです。
まぐまぐ!
3分で読める!
「落語に見るオモシロ江戸風俗」
・霜夜狸(上)より
http://archives.mag2.com/0000107654/20120214162000000.html
☆能書きの部分より一部引用
『江戸の人たちは、月を見れば、その日が何月何日か、すぐわかりました。月は毎日、その形と高度を変えますので、慣れれば、月を見るだけで、日にちがわかります。これ「月読(つくよみ)」と言います。』
中略
『「ついたち」の月は新月で、夜には月が出ないので闇夜です。月は昼に昇りますから、日食は朔日近辺で発生します。 二日目の月を「若(わかづき)」と呼び、薄月です。三日目の月を「三日月(みかづき)」と呼ぶのは有名ですね、
眉毛のように細い月なので「眉月(まゆづき)」とも呼びます。
四日目の月を「夕月(ゆうづき)」
と呼びます、「遊月」とも書きます。』
*更に月の形の説明が続きます。
詳しくは、サイトを訪れてみて下さいね。
江戸時代の人たちが、月を頼りにしていた様子が見てとれます。
2、あなたの眉の形で、性格が見分けられる
月の呼び名の中に、眉月なる言葉があるくらいなので、今日は、眉に注目してみたいと思います。
それぞれの眉の特徴については、詳しくはこちらのサイトをご覧ください。
≪spirituabreath スピリチュアブレス≫
人相性格を眉から見分ける8つのポイント
https://spirituabreath.com/ninsou-seikaku-3-213.html
3、眉の形を変えると、人生が変わる⁈
眉の機能的役割としては、額から落ちる汗や雨水が目に入るのを防いでいますが、一方で、人の表情を作る重要な役割を担っています。
また、眉は、ほぼ、人間に独特のカラダのパーツです。
そして、自分で簡単に形を変えられるパーツでもあります。
相手に良い印象を持ってもらう事は、人間関係をスムーズに進める上でも重要ですね。
眉の整え方は、下のサイト参考にしてみてください。
≪CITY LIVING≫
風水メイクで幸運を手に入れる!金運恵まれる眉の形は?
https://city.living.jp/common/news/874020
≪鏡月凰仙の風水開運ブログ≫
「眉を整えて、良縁を引き寄せよう!」
http://blog.ousenkagamizuki.com/?eid=22
新しい年に、新しい自分を見つけに行きませんか?