2日後は2月16日で「水がめ座の新月で部分日食」という日になります。
まずはここで、「部分日食」と「みずがめ座新月」についてお話します。
【部分日食について】
日食とは、新月の日に太陽が月を隠してしまう現象のことをいいます。
地球を中心に、黄道(太陽の通るみち)と白道(月の通るみち)というものがあり、そのみちの角度が少しだけずれていることで、2つのみちの交点が出来ます。
この点のことを「ノード」といいますが、日食はそのノード近くの場所で新月の時に起こる現象のことをいいます。
この時、太陽・月・地球という配置で一直線になり、太陽が隠れてしまいます。
部分日食とは、少しのずれで完全に太陽が隠れずに部分的に隠れることをいいます。
2月16日の部分日食は日本では見られず、南米南部・南極などでみられます。
日食の時には、手放す、終わらせる、捨てる、生まれ変わる、スピリチュアルなど
【みずがめ座と新月】
※ルミナ山下さん「願いを叶えるフォーチューンノート」より
新たな種を蒔く時
その種蒔きは、これまでの畑とは違う新しい畑へ
これまでの常識、枠組みを地球全体・宇宙全体の視点でみる力
これまでの枠組みを壊していく力を養う畑
1年かけて育てるものの種まきをする新月
自分の個人的な願いが普遍性につながるイメージを持つことでみずがめ座のサポートが入りやすくなります。
宇宙を感じるプラネタリウムへ行く。
宇宙図鑑を見る。世界地図を見るなどが◎
【自分らしい花を咲かせるために!!】
このみずがめ座の新月で部分日食には、1月に何か決意した人もしない人も・・・
もう一度自分らしい花を咲かせると決めて、今までもしくは1月でのことを全て壊して、手放して、新たな種を蒔き、どのように自分らしい花を咲かせたいのかをイメージする時だと思います。
【そこでみずがめ座・新月に私がおすすめするクリスタルは!?】
「モルダバイト」です。
私のモルダバイトのイメージは・・・
自分自身の花をさかせ、その花がエネルギーに満ち溢れメラメラと燃え上がる。
そして、花と花とを結ぶ土台からきれいに花だけがスーッと離れて行く
上昇していく感じがしました。
エネルギーに満ち溢れると自然に次元上昇が起こるような感じがする石です。
変容して次の段階に行こうとしていう人の手助けをしてくれそうな石です。
宇宙的な感じも受けます。
自分の花らしきものが1月までにつくられていたなら、2月のみずがめ座・新月・部分日食にはその花をどのように咲かせていくのか、もう一度感じ直して自分の花をメラメラとふるいたたせはじめるお手伝いをしてくれそうな気がします。
そんなモルダバイトはいかがでしょうか!?
【すべての人がモルダバイトを持てばいいというものではありません・・・】
絶対にこの時期に誰もがモルダバイトを持てばいいということではありません。
この記事で、ピン!!ときた人はモルダバイトを持ってみましょう。
そうではない人、ピン!!と来なかった人はモルダバイトではなく自分自身が石を見て気になる石、きれいだなぁーと思う石を直観で見つけてみましょう。
その石があなたに必要な石です。
こんなふうに人生も絶対!!はありません。
ゆるーく、ゆるーく生きましょうね。