月はおうし座エリアに。 首元を温めて、美味しいもの、美しいものに触れに出かけませんか。
一昨日、二十四節気の1つ雨水が過ぎ、
雨水の日には、ひな人形を飾ると良縁に恵まれると言われている
地域もあるようです。
みなさんは、もうおひな様を飾りましたか?
今朝、月はおひつじ座からおうし座エリアに移動しました。
おうし座エリアに滞在するのは、2日後の朝までです。今日は、この期間の月のエネルギーを味方につけて、あなたの心も身体も快適に過ごす方法をご紹介いたします。
おうし座エリアに滞在するのは、2日後の朝までです。今日は、この期間の月のエネルギーを味方につけて、
おうし座のエネルギーは『美』と『感覚』にやどる。
おうし座といえば
美意識や五感料理、音楽、美術、芸術など五感を存分に使うことを意識して過ごしてみましょう。
美意識や五感料理、音楽、美術、
お買い物に行くと、おうし座の確かな物を見極める力を活かして、
おいしいと評判のレストランに行ったり、
首元を温めて血行促進を
今日外出する時は、普段より暖かめな服装で。
特に首元を冷やさないように注意してくださいね。
おうし座が支配している体のパーツは顎から首。
冷やすと首筋が凝ってしまいます。
特に首元を冷やさないように注意してくださいね。
おうし座が支配している体のパーツは顎から首。
冷やすと首筋が凝ってしまいます。

首元が寒いとつい肩にも力がはいりやすくなりますよね。
寒いからと、身体の前で腕を組んだり、
背中をまるめて寒さに耐える姿勢を
繰り返していると、肩や首周辺のこわばりにつながり、
体がリラックスできにくくなるので、
蒸しタオルで首を温めるのもお薦めです。
首にある太い血管を温めることで全身の血巡りがよくなります。
血行がよくなると首こり、肩こり改善だけでなく
美肌効果やむくみ改善、免疫力アップにもつながります。
<蒸しタオルをつかった首の温め方>
1.少し熱めのお湯(42~44度)でタオルを絞ります。
(きつく絞ったタオルにラップをかけて電子レンジで
30秒~1分でもOK)
2.リラックスした状態で蒸しタオルを首の後ろに当てます。
3.タオルが冷えたら1に戻ってまた温めます。
3~5回ほど繰り返し温めてください。
蒸しタオルは面倒、という方は市販の温熱シートでも。
ぜひ試してみてください。