上弦の月は、新月から満月に向かいすくすく膨らんでいくちょうど
それは新月で意図した想いを実現しようと進むあなたに、積極的に
ラッ
上弦の月から満月までって、どんな時期?
とても強いエネルギーに満たされ色々なことにポジティブに取り組
90度の曲がり角の先には思わぬ出逢いやシンクロ、予想もしてい
そうこの時期は闇が消え、光に満たされ完成されるまでの、引き寄
それでは次に私たち人間の、
この時期お月さまのエネルギーは、肝臓に降り注ぎます。
お月さまが少しづつ満ちていくように身体は色々なものを吸収しよ
糖分や脂肪、カロリーなどは勿論のこと添加物や水分も気になると
肝臓は、栄養の分解、合成、解毒を始めとする500以上の仕事を
胃や腸は痛みや下痢などを起こし、疲れた〜など自己主張しますが
それ故休みたくても休めない、食べ物をしっかりジャッジしていか
この時期はできるだけ肝臓をはじめとする消化器系に優しく、毒素
笑顔で受け取るハッピーラッキーなサプライズギフト
ならば是非、たくさんの幸せを引き寄せましょう。笑う門には福来ると言われるようにやっぱり笑顔が一番。
なかなか思うように物事が進まなかったとしても、悲しい事、辛い
口は消化活動の第一歩。
口から肛門までを1本の消化管とするならば、入り口と出口のみ意
口角を上げることで1本の消化管がグッと持ち上がり胃腸全体を刺
さあ、口角を上げて笑顔になって、心にも身体にもたくさんの幸せ
かに座上弦の月のおすすめ簡単レシピ 春野菜の簡単サラダ2種
どちらのエネルギーも消化活動にさんさんと降り注ぎます。
今旬の葉野菜や、豆野菜で余分な老廃物を排出して心もお肌も身体
素敵な出逢いに備えましょう。○キャベツのごま和えサラダ(2人分)
春キャベツの カリウムで余分な水分を排出。むくみを撃退。
材料
春キャベツ 2〜3枚
スナップエンドウ 6〜8本 (お好みで)
ミニトマト 4こ (半分に切っておく)
☆[すりごま 、ごま油 大さじ半分 くらい ・ 塩、胡椒 適宜 ]
作り方
①キャベツは一口大に切り塩揉みして、みずけをきる。
②スナップエンドウは、茹でて斜め半分に切る。
③☆を全て混ぜ合わせたものに①と②を和え、
○ タコとナッツのサラダ クレソン添え(2人分)
タコのタウリンで疲労を回復しナッツでビタミンを補給、クレソン
材料
タコのお刺身 薄切り10枚くらい (お好みで)
☆ マリネ液[塩、胡椒 適宜 ・オリーブオイル 1・5対レモン汁 1]
アーモンド 8粒くらい 細かく潰す
クレソン お好みで (ざく切り)
サニーレタス 4枚(ちぎってアマニ油又はオリーブオイル、
作り方
①タコのお刺身をマリネ液で和える。
②サニーレタスを敷き、タコのマリネを盛り付ける、
③アーモンドとクレソンを散らす。
お月さまが満ちていくこの期間を利用して、笑顔で素敵な出逢いと