昨日、山羊座で新月を迎えました。
今日から、また新しいサイクルが始まりますね。
今日から、また新しいサイクルが始まりますね。

“首のケアは、牡牛座の今日!”

PCにスマホ、重い荷物、そして家事に…
首、肩周り、凝っていませんか?気がつくと肩が前の方にいって、胸を落として首も前に…
首の後ろが張っているだけでなく、二重アゴ、首にシワまでできて しまうかも…
首、肩周り、凝っていませんか?気がつくと肩が前の方にいって、胸を落として首も前に…
首の後ろが張っているだけでなく、二重アゴ、首にシワまでできて
今日は、お月様のエネルギーが、牡牛座に入っています。
首は、牡牛座の影響がたくさん入る所。
そして牡牛座といえは、
優れた美的センス!
今日は、首周り、鎖骨周り、ほぐして、新しいサイクルをスタート
カラダは一つ

ピラティス、オステオパシーの施術をしていると、
首がストレートネックなんです…と、最近よく聞きます。
そういう方は、首だけでなく、背骨全体、つまり頭骨の下から仙骨 、尾骨までの背骨が、キレイなS字カーブを描いていない方がほとんど。
骨盤周り、腰の辺りからほぐしつつ、施術したり、
運動したりが一番いいですが、もちろん首だけほぐすこともありま す。なぜ骨盤や、腰か、というと、生物が持っているバランス力なので すね。
ある部分を正常な位置に戻すと、ほかの部分もそれに適応していく 、ということですね。
首に問題が出てくるのは、二次的なことが多いと思います。もちろ ん、首が主訴の場合もあります。
二次的な時は、首を先に直すより、主訴の部分を正すといいのです ね。
首がストレートネックなんです…と、最近よく聞きます。
そういう方は、首だけでなく、背骨全体、つまり頭骨の下から仙骨
骨盤周り、腰の辺りからほぐしつつ、施術したり、
運動したりが一番いいですが、もちろん首だけほぐすこともありま
ある部分を正常な位置に戻すと、ほかの部分もそれに適応していく
首に問題が出てくるのは、二次的なことが多いと思います。もちろ
二次的な時は、首を先に直すより、主訴の部分を正すといいのです
しかし、これはプロの手を借りて、やってもらいましょう。
今日は、自分でできる簡単なマッサージから。
胸鎖乳突筋を緩める!

名前のごとく、頭蓋の耳の横下にある乳突起から鎖骨に向かって付 いている筋肉です。
顔を横に向けた時、耳の後ろから斜めに走っている、すぐにわかる 筋肉です。
ここを、親指と人差し指の親指側の側面を使って挟みます。
耳の後ろから始めて、鎖骨まで。
ミカンの皮を剥くように、挟んで引っ張ってみましょう。
ゆっくりと優しく。
痛いところは、優しく何回か引っ張ってあげてください。血流良く してあげましょう。鎖骨のあたりまで、満遍なく。
気をつけたいのは、ちょうど鎖骨の少し上に、動脈、静脈、リンパ 、神経が通る大事なエリアがあります。強く押しすぎると、気分が 悪くなることもあるので、この辺りは、丁寧に!
顔を横に向けた時、耳の後ろから斜めに走っている、すぐにわかる
ここを、親指と人差し指の親指側の側面を使って挟みます。
耳の後ろから始めて、鎖骨まで。
ミカンの皮を剥くように、挟んで引っ張ってみましょう。
ゆっくりと優しく。
痛いところは、優しく何回か引っ張ってあげてください。血流良く
気をつけたいのは、ちょうど鎖骨の少し上に、動脈、静脈、リンパ
次は、後頭骨の下、眼を動かす筋肉と直結しているエリア。

頭の後ろの首と頭蓋の境目辺り。
凹んでいるところ、指で押すと痛い!けれど気持ちいい!というと ころ。
ここにちょっと太めの棒などあてて、顎を上下に動かしてみましょ う。
痛いところがほぐれます。
寝ながらやると、頭の重みを使えるので一番楽ですが、座って棒を 使って、または、指で押すのもいいですね。
お風呂の湯船のヘリでやるのも気持ちいいです。そして、指でその場所を軽く触りながら、両目を右へ。
右をずっと見続けながら、かおを左へ向けて行きます。
もうこれ以上、眼だけ右を見ていられないわ!というところまでき たら、顔と一緒に左をみます。
左側も同じことをします。
5セットくらいやってみましょう。
眼をつむっていても、開いていても、どちらでもやりやすい方で。
目がパッチリします。
凹んでいるところ、指で押すと痛い!けれど気持ちいい!というと
ここにちょっと太めの棒などあてて、顎を上下に動かしてみましょ
痛いところがほぐれます。
寝ながらやると、頭の重みを使えるので一番楽ですが、座って棒を
お風呂の湯船のヘリでやるのも気持ちいいです。そして、指でその場所を軽く触りながら、両目を右へ。
右をずっと見続けながら、かおを左へ向けて行きます。
もうこれ以上、眼だけ右を見ていられないわ!というところまでき
左側も同じことをします。
5セットくらいやってみましょう。
眼をつむっていても、開いていても、どちらでもやりやすい方で。
目がパッチリします。
最後の仕上げは、鎖骨!
前述の胸鎖乳突筋が付いているところ。
わずかですが、腕の動きとともに、クルクル回るのです。ここが動
ついでに、デコルテもスッキリ!

ちょうど顎の線を、下の方へ真っ直ぐ降りていくと、鎖骨の内側が あります。そこから、鎖骨の上側と下側を優しくマッサージ。
胸郭出口などもあり、リンパの流れも良くします。
少し痛いかもしれません、血流が悪くなって凝っているのですね。
緩んできたら、両腕をバンザイしてみましょう。
この時、鎖骨が両腕の中に陥没しているようになったらNGです。
肩凝り筋の王様の僧帽筋を固くしてしまいます。
鎖骨は、肩の端の方まであるので、その長さを床と平行にしたまま 、両腕あげてみましょう。
最初のうちは、とっても大変だと思います。
慣れてくると、肩甲骨の下の方から腕を動かし始めるので、首がな がーくなって、首が自由にうごくようになります。バレリーナのよ うに。ちょっとした空き時間、トイレに行った時、家事、仕事の合間など 、いつでもやってみてください。
すっきりして血流良くなり、頭もスッキリします。
首、頸をスッキリさせることは、頭蓋の中の血流、リンパの流れを 良くします。
少し痛いかもしれません、血流が悪くなって凝っているのですね。
緩んできたら、両腕をバンザイしてみましょう。
この時、鎖骨が両腕の中に陥没しているようになったらNGです。
肩凝り筋の王様の僧帽筋を固くしてしまいます。
鎖骨は、肩の端の方まであるので、その長さを床と平行にしたまま
最初のうちは、とっても大変だと思います。
慣れてくると、肩甲骨の下の方から腕を動かし始めるので、首がな
すっきりして血流良くなり、頭もスッキリします。
首、頸をスッキリさせることは、頭蓋の中の血流、リンパの流れを
他にも斜角筋や、のどの前の方の筋肉、頬の筋肉などいっぱいあり
上弦、満月に向けて、吸収の時期。
頭スッキリさせて、新しいエネルギー取り入れていきたいですね。
最後までお付き合い、ありがとうございました。
ピラティストレーナー、オステオパシー施術 月よみ氏®︎
深山 和恵