あと二日で水瓶座下弦の月。この時期にあなたは何を手放したい?
今日はゴールデンウィーク最終日、
明日から会社や学校が再開され、家族を送り出したりお弁当が始まったり、勿論ご自身の仕事も始まりますね。
・・・あ、今ちょっと憂鬱な気分になってしまいましたか?
そんな貴女に月よみ師きゃさりんからメッセージをお送りいたします。
この時期だからこそ手放したいものは一体何でしょう。
月はあと2日で下弦を迎えます。
下弦の月と言えば・・・月ウェブをご覧の方はよくご存知ですね
・デトックスに適した時期
・美肌、ダイエットに適した時期
・部屋の掃除や片付けに適した時期
・仕事や1ヶ月の行動をまとめる時期
・人間関係も断捨離するのに適している時期
でもあるのです。
女性の生活に最適で重要な期間ではありませんか?
そして今回の下弦の月の背後には水瓶座があります。
水瓶座のキーワードはこちら。
アイデア、ひらめき、解決法、未来、新しい流れ、自由、技術、長期目標、世界的視野
わくわくすること、若返り、人道的な事柄、客観性、知識、知恵、夢の実現、
占い、友情 グループ、ネットワーク、無関心、人との関わり、
足首、ふくらはぎ
ざっとこの「下弦の月」と「水瓶座」の特徴、キーワードを見た時に、
貴女はどんなことをイメージしますか?
ご自身の直感的に閃いた「手放したいもの」はありましたか?
先ずは自分がどう思ったのかを感じてみて下さい。
フィジカルからのアプローチ・ながらエクササイズで【手放し】
水瓶座を身体で表すと「ふくらはぎ・足首」になります。
ふくらはぎは「第二の心臓」と言われていますね。
ふくらはぎの筋肉がポンプのように血液を心臓に戻しているのは皆さんお分かりでしょう。
そして女性には大敵な冷えやむくみを感じやすいのもふくらはぎ。
その昔「サリーちゃんの脚」なんて言葉がありましたけど、最近自分のふくらはぎ見ていますか?
忙しさにかまけて放って置いて、もしくは家族の事ばかりみて・・・
気がついたら実はサリーちゃんの脚になっていませんか?
先ずは自分をちゃんと見てあげる事、そして忙しいからこそ毎日の中でできる「ながらエクササイズ」を習慣にしていきましょう。
- 姿勢を正して、つま先立ちになる。
- 少しずつ重心をずらしながらかかとを下ろしていく。
(できればかかとは床につけない)
- 10回繰り返す。
これなら、台所に立っている時でも、歯を磨いている時でも「ながらエクササイズ」ができますね。
メンタルからのアプローチ・自分の思いを目で確認して【手放す】
「手放す」とは執着や捕らわれを無くす事。
でもそんな事言ったって、何をどうやって手放したら良いのかわからない・・・。
そう思う事はありませんか?
先ずは次の問いに答えてみて下さい。
できればノートに書き出して可視化してみましょう。
良いですか?行きますよ。
・あと何年生きますか?
・最後はどんな人生の締めくくりをしたいですか?
・最後の日までにしたいことは何ですか?
・貴女の人生で一番大切なものはなんですか?
・普段言いたいけどお腹の奥底にしまって出せていないものは何ですか?
・自分がどうであったら心地よいですか?
・今どんな不安を抱えていますか?
「手放す」には自分が今何を手に抱えているのかを知らなければ、放つことはできません。
どんな事が快感で、どんな事が不快なのか・・・。
意外と自分で自分の事を知らない人が多くいます。
内観する事は原因探しやトラウマ探しではありません。
本当の自分はどう思っているのか?
本来の自分は何を感じているのか?
誰にも、例え自分からもジャッジしない、されない「本当の自分の声」を聞くことです。
自分と対話してみることから「手放し」は始まるのだと思います。
下弦の月には自分にとって大事なもの、それ以外を手放す。
余計なものは脱ぎ捨てる絶好のタイミング。
夏へのカウントダウンも始まりました。
さあ、貴女は何を脱ぎ捨てる?