月よみ師®︎ヨッシーです。【月よみの素晴らしさを】を拡げていくために、こちらの月web
そのひとつの活動に「月讀神社参拝ツアー」があります。2月京都月讀神社参拝ツアーの様子
「ツアーが気になりますが日程が合わずなかなか参加できなくて…。」「次回はいつ開催ですか?」
という嬉しいお声がけをいただくようになりました。ということで、大好評のうちに今回は第三回、
4月20日(金)、愛知 月読神社参拝ツアーを開催いたしましたので、そのご報告をさせていただきますね。

月読神社に祀られる月読命をオサライ!
古事記によると、イザナギノミコトが黄泉の国から帰られた時、禊払いされました。
まずは、左目を洗われた時に『天照大神』がお生まれになりました。
次に右目を洗われた時に『月読命』が、鼻を洗われた時に『スサノオ』がそれぞれお生まれになりました。
この3柱の神は『三貴神』と呼ばれています。
「暦」は「日を読む」に由来し、地球が太陽の周りを回る周期を基にした太陽暦でのに対し、
「月読」は、「月を読む」であり、月の満ち欠け(月齢)の周期を基準にした太陰暦です。
「月読命」は
・月と潮の満ち欠けの深い関係から、漁業の繁栄や
・旧暦文化と共に発展していった農業の繁栄、五穀豊穣
・月の満ち欠けと同調する生命の誕生
などを御神徳としています。
長崎県 壱岐の島の月読神社が元宮となり、全国へと広がりました。
地域を見守る月読命
境内には、ブランコや滑り台もあり、地域や住民を見守る神社という印象を受けました。「創建200年記念 平成13年」と石碑に刻まれていましたので、
江戸時代後期から、この町をやさしく見守ってくださっているのですね。ツアー当日は、初夏を思わせるような陽射し。
平日の昼間、30分に1本の普通電車を降りた後、堤防沿いを歩き神社を目指します。
ツアーに同行して嬉しい場面の一つは、
初対面同士の人たちが、楽しく会話をしているところです。
このおしゃべりが、感覚を開き、自分を見つめる時間の入り口になるのかもしれません。
みんなで歩くとあっという間に神社に到着します。
こじんまりとしていますが、静かでゆったりと時間が流れる空間。
同じ敷地内にお稲荷さんがあったり、神社の奥に葵の御紋が飾ってあったり。
当時の様子を想像しながら、参拝しました。
月読命は、その地域の特色に合わせて御神徳してくださるのですね。。
月は、いつの時代も優しく温かく見守る存在です。
熱田神宮の『心の小径』を散策すると美人になる⁈
本宮を参拝した後、心の小径を散策しました。その散策路の途中に、水を司る神様「みずはめかみ」が祀られている「清水社」があります。
目や肌に良いとされる湧水があり、『この水で肌を洗うと、きれいになれます。』の言葉に反応して、
顔を洗ったのは言うまでもありません(笑)

ご参加くださったMさんのご感想
200年以上前から村人(町内の人)たちが守って来たお社☆
月讀社とっても気持ちの良い場所でお稲荷さんもありました(o^^o)
藤の花が散り始めでしたが、綺麗でした(^-^)

お昼ご飯は、田楽に菜めし
始めてゆっくり廻らせて頂きました(o^^o)
いつもは本殿にご挨拶してすぐに帰ってました(^^;)パワーを頂き、美人の水をお顔に〜
私キレイ〜〜?wご一緒していただいた皆さま、ありがとうございました(o^^o)
(いただいたご感想をそのままご紹介しています)
月読神社ツアー誕生秘話はこんな感じでした
3月は伊勢へと舞台を移しました。ツアー後、ご参加いただいた方々から月よみって 初めて聞きました。
月のリズム、女性に大切なんですね。
月よみで新しい自分を発見できました。
ツアーの優しく穏やかな雰囲気がよかった。
など、嬉しい感想をいただいています。
自然治癒力学校 理事長であり、
「月やせ。 月とダイエットの秘密」の著者でもあるおのころ心平氏のもとで、
これからどのように月よみを広めていこうかとミーティング⁈をし

全国の月読神社マップを作りたいね。などとアイデアが出ました。
1人で行ってレポートを書くよりみんなで楽しく行こう。
それならば、月よみや神社に興味がある方も誘って一緒に行くとも
意識の矢印は内側へと向いていきます。
月よみのお話に触れることで、
『わたし』を知り、『自分を愛する』ことの大切さを感じる。
月よみや月のリズムを取り入れた暮らしが、ココロとカラダに何か
ツアーを楽しんだ後、参加者のおひとりおひとりがそんな風に感じ
月を見ることから始めてみよう
でも、少しお月さまを見るだけでも、ココロががほっこりできますよ。今、お月さまは、5月29日の満月に向かって満ちています。
夜空を眺めてみると、どんな形のお月さまに出会えましたか?月は、いつも優しく見守ってくれています。
満月前後は、自信を与えてくれるエネルギーが出て行動しやすくなっています。
月を意識したり眺めてみると、いつもと違う大胆な行動をサポートしてくれるかも♬
