寺嫁月よみ師®YUKIです。
明日から6月がはじまります。今年も折り返し地点に来ましたね。
個人的にはツキヨミライフで自分らしく生きていると昨年、生涯の伴侶に出逢い鎌倉時代から続くお寺の住職の奥さんになり早8か月。
私としてはそれはめまぐるしい1年のはじまりでした。
みなさんは平成という時代最後の残り半年どんな生き方をしていきたいですか?
月よみライフは、単なる占いではなく自分自身の生きる羅針盤。
これを読んでくださるあなたも月よみライフで素敵な毎日を送って下さいね。
では明日からはじまる6月の月の運行スケジュールをお届けします。
2018年 6月 月よみカレンダー☽ | ||||||||||
時刻 | 月星座 | 月相 | 時刻 | 二十四節気 | 惑星運行 | 月の距離 | ||||
5月 | 31日 | 18:26 | やぎ座 | |||||||
6月 | 満 | 1日 | ||||||||
月 | 2日 | |||||||||
- | 3日 | 7:06 | みずがめ座 | |||||||
期 | 4日 | |||||||||
5日 | 17:53 | うお座 | ||||||||
6日 | 芒種 | ←(黄経75°) | ||||||||
7日 | 下弦 | 3:32 | ||||||||
新 | 8日 | 6:26 | おひつじ座 | |||||||
月 | 9日 | |||||||||
- | 10日 | 13:04 | おうし座 | |||||||
期 | 11日 | |||||||||
12日 | 15:53 | ふたご座 | ||||||||
13日 | 水星がかに座へ | |||||||||
14日 | 16:20 | かに座 | 新月 | 4:43 | 金星がしし座へ | 近地点359,506㎞ | ||||
新 | 15日 | |||||||||
月 | 16日 | 16:21 | しし座 | 月が金星に接近 | ||||||
+ | 17日 | |||||||||
期 | 18日 | 17:40 | おとめ座 | |||||||
19日 | 冥王星逆行開始 | |||||||||
20日 | 21:29 | てんびん座 | 上弦 | 19:51 | ||||||
21日 | 夏至 | ←(黄経90°) | ||||||||
満 | 22日 | |||||||||
月 | 23日 | 4:11 | さそり座 | |||||||
+ | 24日 | |||||||||
期 | 25日 | 13:29 | いて座 | |||||||
26日 | ||||||||||
27日 | 土星が衝 | |||||||||
28日 | 0:52 | やぎ座 | 満月 | 13:53 | ||||||
- | 29日 | 水星がしし座へ | 遠地点406,059㎞ | |||||||
期 | 30日 | 13:37 | みずがめ座 |
6月6日 芒種 黄経75度
梅雨入りの前でもあり梅が黄色く色づきはじめ黄昏時には、蛍が飛び始めます。
太陽の黄経は75度になりあと15度で90度の夏至を迎える夏直前の時期。
芒種とはイネやムギなどの穂の出る植物の種を撒くころという意味です。
全国的に田植えシーズンを迎え雨がよく降ります。
この日太陽は双子座のもと水星とコンジャンクション。
様々なインスピレーションを授かる時でもあります。
また情報を拡散をしていくのにおすすめですが、無意識にうっかりしたミスもしやすいので注意。
6月7日 3:32 魚座にて下弦の月
月は魚座の守護星の海王星とぴったりくっつきあっています。
もともと海王星が自分のホームグラウンドの魚座に滞在する時期は、スピリチュアルな目覚めをする人が多く現れます。
11ハウスに月は滞在しているのでツキヨミが好きな集まりや、スピリチュアルな友達と集まるのも良い日。
プロジェクトなどは最後の仕上げをし余分なものをそぎ落としていくめやすにしましょう。
物事の整理をするのに絶好の時期がはじまります。
この日は増幅する木星とも互いに高めあう力をもつので新たな発見をし新しい自分を感じれるかもしれません。
6月14日 4:43 双子座にて新月 月の近地点359,506㎞地点☽
新たな生まれ変わりの日。
この日の新月は東の地平線上の上昇点近くにて起こります。
第1ハウスのはじまりを前に、先月に7年ぶりに牡牛座に鎮座した天王星の協力をふんだんに得ている角度にて新月を迎えています。
また金星が獅子座に突入したので、華やかさを加えることで運も開けてきます。
天王星は改革、刷新、変化を得意とします。
双子座のもとの生まれ変わりなので新たなHPを新設したり、SNSなどのネット上の新たなアプローチをはじめることもおすすめです。
山羊座の土星と対等にいる分、緻密に計画を練り努力して築きあげたものは安定へと導いてくれます。
今月6月の中では一番の近地点にいる月のエネルギーは、本日の19:56に359,506㎞地点に位置します。
近い月は身近にいる人にむけて行動を起こすことや自分自身の内なるものにフォーカスして新月の願い事を描いてみましょう。
6月19日 海王星の逆行スタート
この日8:17から11月25日12:27まで海王星は見かけ上の逆行をスタートします。
海王星の逆行は5か月以上と長期に渡りますが、切り替わりの時がゆさぶりのおこりやすい時。
なので、意識するのは逆行スタートと、順行に戻る例えば今のようなタイミングです。
海王星が意味するのは
『深層心理や潜在能力、幻想、夢、宗教、無意識、目に見えないもの、芸術、音楽、スピリチュアル』
など。
海王星は惑星の内側にダイヤモンドが眠っているという諸説もありとてもロマンチックな惑星。
ホロスコープ上では、魚座の海王星と蠍座の木星、蟹座の水星と天空に大三角形を描いています。
見事に美しい角度。
とてもスピリチュアルな感情や無意識的愛のエネルギーが高まっています。
ただ、その愛は形をかえるので様々な出来事が起こるでしょう。
この時期は、そんな自分自身を振り返る期間。
自分自身を改めて浄化する、癒しとリセットの旅をしてみても良いかもしれません。
しっかり、内側を見つめられたら順行に戻る冬になる11月の終わりにアップグレードされた自分に出逢えるでしょう。
6月20日 19:51 乙女座の上弦の月
双子座の月で迎えた新月は太陽とともに乙女座エネルギーで物事を成就させようと、緻密な情報や下準備を欠かしません。
またここで新月からはじめたプロジェクトやトレーニングなどは、いったん実を結びます。
結果からよく分析して俯瞰して見直しをしてみましょう。
社会的に打ち出していく仕事なども派手な演出や一風かわった傾向での演出も自然と受け入れてもらえる時。
変っていくこと、柔軟に変容することを求められる時。
新しい時代のニーズを満たす人はこのまま満月にむかって準備を確実に念入りに務めていくと良いでしょう。
恋愛や結婚においても予想外の出逢いや、意識していなかった人が突然恋人候補になってしまうこともあるかもしれません。
6月21日 夏至 黄経90度
暦上は本日は、夏の真ん中にあたり1年で一番昼が長く夜が短い日。
しかしこの時期の日本は、梅雨入りをし雨が多く蒸し暑い日が続きます。
1年の前半の折り返しとなる6/30には全国の神社で、鳥居の下に飾られた茅(ちがや)の葉を束ねた輪をくぐる『茅の輪くぐり』という行事があります。
これは茅の輪をくぐることで、半年間の厄払いを元気に過ごせるお祈りの行事です。
また、三重県の二見浦にある夫婦岩と呼ばれるふたつの岩では、夏至を迎える朝には真ん中から朝日が昇ります。
ホロスコープ上では、水の大三角形が描かれておりとてもスピリチュアルでロマンティックな夏至になっています。
社会的にも家族関係において積み重ねてきたものが何かおおきく生まれ変わるものがあるかもしれません。
それは、パートナーシップであったり伴侶、契約関係にあたる人間関係においてかもしれません。
恐れずにひとつひとつのことを丁寧にクリアしていくと描いていた理想の状態が続くようサポートが入ります。
柔軟になる姿勢を忘れずに信じて突き進んでいきましょう。
6月28日 13:53 山羊座にて満月
山羊座にて新月が起こったのは、今年の1月17日。
それ以降を思いめぐらしてみてください。
そこからのシーズンの実を結んだ結果が今日の山羊座満月。
今日の満月では月は土星とコンジャンクション。
今日の結果は以後しっかりと土星の継続性のパワーで続いていくことを意味しています。
“満月には感謝を”
心をこめてここまでたどり着いたこと愛をもって感謝してみてください。
山羊座は土星のホームグラウンド。
太陽系の天体はそれぞれ自分の還る家が12星座それぞれにあります。
昨年12月に土星が約29年ぶりに故郷に還ってきた状態でそろそろ、本格的なパワーを充電できた今。
この時期に創りあがったもの、実ったことは安定したものへと形を変えていきます。
山羊座の土星は社会性を重んじて努力して成功を手にするパワーがあります。
一方で頑なになって硬直してしまう性質も兼ね備えています。
そこに蟹座の太陽が、柔軟に不必要になったものは手放し純粋な自分の信念に添って行動してみることを教えてくれています。
また先月牡牛座入りした天王星も、同じく月と土星を応援しています。
牡牛座入りした天王星は、早くも社会的に刷新や改革、個人の革命などを起こしています。
今日のパワーは革命パワーも存分あびています。
挑戦するひとは、新たな縁を結びその先の発展へと推し進めてもらえるでしょう。
日常に月よみを。
月よみカレンダー活用方法
そして今日は、密かにすごすぎる月よみマガジンの月よみカレンダーをご紹介しましょう。
皆様月よみカレンダーのことはもう知っていますか?
カレンダーを見ると月よみライフのヒントが一目でまるわかり!
カレンダーは旧暦と同じく、新月の月相0がスタートはじまりになっています。
旧暦時代は新月当日からが月のはじまり。
月のサイクルスタートに合わせて生活してみると、いつのまにか月(ツキ)が巡ってくることでしょう。
まずは月よみマガジンのコチラからアクセスすると、新月から満月のタームごとに日付が載っています。
そこで知りたい日付のページがふくまれるところをCLICK!
今回はちょうど今の時期、
2018.5.15新月~2018.6.13
このページをみてみましょう。
するとこのページに飛びます↓
①一番外枠の数字は【月相ナンバー】
新月がゼロからはじまり毎日の月相ナンバーがわかります。
ここで自分の月相ナンバーを知ったら、外枠の同じ月相ナンバーの日を探しましょう。
同じ月相ナンバーの日の月は、遠い昔にあなたが生まれた日と同じお月様。
その日だけはあなたのための特別な時間を過ごすことを意識してみて自分との対話を心掛けてみましょう。
するとあなたの持って生まれたスピリットそのものと両想いになりやすくなります。
②外周から2番目は新月をスタートとした、実際の日付になります。
一番外枠の更に外にある文字は、暮らしと身体のリズムに影響する【新月+-期・満月-+期】を教えてくれます。
例えばこの表では、
15日から22日までは『新月+期』
この時期の過ごし方おすすめポイントはコチラを。
22日から29日までは『満月+期』
この時期の過ごし方はコチラを。
5月29日から6月7日までは『満月-期』
過ごし方はコチラを。
6月7日から13日は『新月-期』
この時期の過ごし方はコチラを。
月の生活リズムが欠ける月と満ちる月ではおすすめポイントが違うので意識してみると良いでしょう。
③3番目の星座の記号はその日の【月星座】]
私達は月星座をそれぞれもっています。
わからない方はコチラでチェックできます。
その日の月星座でこころがけると良い12星座別アクションがあるのでそちらを参考にしてみると良いでしょう。
自分の星座を帯びる月光を浴びるのはとてもエネルギー的に充電と浄化のパワーが補えます。
その日にお気に入りの石などを月光浴させてあげるのもおすすめ。
パワーチャージ活用にこちらもスケジュールに組み込んでしまいましょう♬
④そして一番内側にあるのが、【宿曜】
月相ナンバー、月星座があるようにもちろん宿曜でも暦が分別されているんです。
こちらもあらゆることに適した日などが意識できるめやすになります。
また活用方法も随時お伝えしたいと思います。今後をお楽しみに!
では御覧いただいているあなたにとって6月も素晴らしいスタートになりますように。