例年より約1週間ほど早く四国では梅雨入りしました。
月よみ師® 成田雅美です。
梅雨とはいえ、 この記事を書いている今日は快晴で気持ちの良い日です。
月も綺麗に眺められるのではないでしょうか? 今日、6月7日はうお座 下弦の月。
この頃の月は深夜から早朝にかけて東の空に現れ、
午前中に西へと沈んでいきます。
今日以降、月は徐々に細くなり新月へと向かいます。
月も綺麗に眺められるのではないでしょうか? 今日、6月7日はうお座 下弦の月。
この頃の月は深夜から早朝にかけて東の空に現れ、
午前中に西へと沈んでいきます。
今日以降、月は徐々に細くなり新月へと向かいます。

梅雨入りし、雨が続くと月を眺めることができない!!
新月のような空が続くのは少し寂しいかもしれません。
そこに月があるとわかってはいても… ◆月見ぬ月(つきみぬつき)
月不見月(つきずつき)
梅雨の季節なので、闇夜が続く。
気持ちも晴れない。 ◆五月雨月(さみだれづき)
梅雨のことを「五月雨」といいます。
「雨月(うげつ)」「悪月(あくげつ)」
「授雲月(じゅうんづき)」とも。 梅雨時の月を表現する言葉だそうです。
それぞれに「そうかも!!」とうなずきたくなりませんか? これらは「月の名前」という本に書かれています。

雨が続き月を眺めることができない、 外に出かけていくのが億劫になる。
そんな時は、今、 自分が気になることを探ってみてはいかがでしょうか?
毎日、忙しくてそんな気分にならないという方は、「眠る」という のもひとつの過ごし方です。
イライラ・モヤモヤを抱えスッキリしないという方は、 雨と一緒にネガティブな感情を流してしまえ~! と放り出してみてはどうでしょう?
自分がどうしたいか?
自分の求めているものは何か?
自分を良く知るチャンスかもしれません。
新月のような空が続くのは少し寂しいかもしれません。
そこに月があるとわかってはいても… ◆月見ぬ月(つきみぬつき)
月不見月(つきずつき)
梅雨の季節なので、闇夜が続く。
気持ちも晴れない。 ◆五月雨月(さみだれづき)
梅雨のことを「五月雨」といいます。
「雨月(うげつ)」「悪月(あくげつ)」
「授雲月(じゅうんづき)」とも。 梅雨時の月を表現する言葉だそうです。
それぞれに「そうかも!!」とうなずきたくなりませんか? これらは「月の名前」という本に書かれています。

雨が続き月を眺めることができない、
そんな時は、今、
イライラ・モヤモヤを抱えスッキリしないという方は、
自分の求めているものは何か?
自分を良く知るチャンスかもしれません。
鬱陶しい雨も季節の移り変わり、
あなたは何を思い、梅雨を過ごしますか?
この貴重な時間をぜひ、楽しんでくださいね♪