今夜、上弦の月に入ります。
満月に向かって満ちていく月、特に上弦の月以降は、
『補給』『摂取』、つまり身体がいろいろなものを
吸収してエネルギーを蓄えていく時期。
体調の悪い方は、食べるものを意識して
カラダ作りをしていくと
体調が早く戻ります。
その時はビタミン・ミネラル意識してとることが大事。
ただし、『吸収』がいいので
糖質等を摂りすぎると、体重に影響がでることも。
食べ過ぎには気を付けてくださいね。
カラダもココロも無理が続いている人は、
『休養』もカラダやココロも整えるには
満月(+)期(上弦の月~満月)までは効果的な時期になります。
今日から月星座はてんびん座に入ります。
カラダの中でてんびん座の影響を受けるは腎臓、膀胱、腰。
その3つが特に苦手とするのは『冷え』。
梅雨のこの時期は水の代謝がうまくいかなくて
カラダって、結構冷えています。
それに加えて、上弦の月~満月の時期は
特にカラダは排泄が苦手な時期であり
むくみやすくなるので、
水分の取り方に注意です。
そのうえ梅雨ですので、
湿気が多く、汗がうまくでないため
さらにむくみやすくなります。
冷たいものを控えて、
入浴もぬるめのお湯での半身浴がおすすめ。
リンパマッサージもおすすめです。
塩分もミネラル塩を摂るように。
寝る前の水分の摂りすぎは、朝のむくみの原因にもなりますよ。
明日は夏至です。夜より昼が長く、
冬至に比べると昼間の時間は
4~5時間違います。
ちょうど夏至は梅雨の真ん中くらいにあたります。
今年の夏は猛暑だと言われているので
今から、夏に向けて体調を整えて
本格的な夏を迎えてくださいね。