私たちは、月の満ち欠けの影響を受けていますが、月が入座してい
「月のリズム」と「月星座」を一緒に考え、生活の中に取り入れる
月のエネルギーの上手な受け取り方を
【身体のケア方法】【香り】【ハーブ・食】の3つのポイントでご
月が牡牛座にいる時は、どうすればいいの?
牡牛座の性質は...
「ずば抜けた五感のセンス」「美意識の高さ」「安定感のある穏や
月が牡牛座にある時は、五感を刺激するとパワーがチャージされま
例えば、サロンへトリートメントを受けに行っても良いです。
特に、満月から徐々に欠けていく今の時期は、ディープクレンジン
また、美味しいものをよく噛んで、味わって食べるというのもオス
そんな牡牛座のパワーで“五感を磨き美意識を高める”方法をもっ
今、月星座牡牛座の時にケアするべき体のパーツは ?
星座はそれぞれの体の部位を象徴しています。
その日の月星座に対応する体のパーツに対して良いことをすると、
また、その部位に負担をかけない過ごし方をすることも大切です。
プラスして月の満ち欠けを考えて、栄養を与えたり、休ませたりと
牡牛座の対応するカラダの部位は・・・
「首」「耳」「顎」など
首は年齢が現れやすいところです。人間のカラダの中で整形できな
そんな首をケアするなら、今が絶好のチャンス!
ここ数日は、スマホを見る時間を少なくして、姿勢に気をつけまし
枕の高さを首がまっすぐになるようにチェックしてみましょう。
そして、普段のスキンケアの中で化粧水、美容液、クリームをしっ
首の中央は、下から上へ引き上げるように塗ります。首の側面は、
牡牛座の関連部位の耳のマッサージで美白肌を手に入 れる!
次は、耳の簡単マッサージです。
耳には毛細血管が集中しています。その毛細血管の循環を促すこと
酷暑の疲れが出やすい秋の肌を、耳のマッサージで若々しい陶器肌
マッサージ方法は簡単!普段のスキンケアのついでに出来てしまう
ステップ1>>
耳の上をつかんで上に引っ張ります。耳の中央をつかんで真横に引
ゆっくり引っ張って、ゆっくり緩めるのがコツ!
ステップ2>>
耳全体を揉みましょう。優しく、大きく30秒ほど行ってください
耳全体が温まってきたらOKです。
審美眼を磨く牡牛座の香りは・・・
五感を刺激する方法の一つ【香り・アロマセラピー】をご紹介しま
おすすめの牡牛座の香りは、香りの女王<ローズ>です。
牡牛座の支配星の金星は「愛と美」を司り、生殖器系と関連があり
その生殖器系に働きかける<ローズ>が金星の象徴精油になるので
<ローズ>はご存知のように華やかでエレガントな花の香りです。
古代エジプトの最後の女王のクレオパトラ、フランスの女王のマリ
ローズの精油は2000個のバラの花からたった1gしか採れない
2014年に発表された論文では、ローズオットーの精油には、紫
香りの良さだけではなく、その効果がしっかりと実証されている優
また、<ローズ>には、浄血作用があり、浄化力もあるので月が欠
もし、ご自身でマッサージオイルが作れる方は、ローズの精油でブ
難しい場合は、ローズの精油が配合された化粧水や美容オイルなど
《精油使用の際の注意》
*柑橘系の精油を使用する際には敏感肌の方は注意してください。
*通院、治療中の方、妊娠中の方、お子様のご使用の際には、専門
美のセンスを磨く!牡牛座月のプチ・フードアドバ イス
五感を刺激するもう一つの方法は、【食】です。
牡牛座の元素や性質は、「土」、「冷/COLD」「乾/DRY」
大地にしっかり根付いたベリー系、フルーツ、豆類がパワーを引き
月星座の性質のものを取り入れることも大切ですが、その対極に位
牡牛座の「頑固さ」の性質が出すぎて、動けなくなってしまった時
牡牛座の時は、持続性があり安定を好み、変化を嫌うため、調子が
そんな時は、対極にいる星座の対応するハーブや香りを取り入れま
対極にある星座は“蠍座”です。“蠍座”の支配星は‘火星’なの
ブラックペッパーやジンジャーなどが牡牛座の頑な気持ちを活動的
牡牛座の月のエネルギーは私たちに穏やかな温かみのあるオーラを
牡牛座の月のパワーで五感の感度を高めて、生きることの喜びを味
シリーズ記事一覧
月よみ師の栗山貴美子が 月の星座にタイミングに合わせたビューティアップレッスンをお伝えします。 まずは、カレン…