この時期の疲れやイライラ...その原因は人疲れのせい?
お盆の期間も終わり、8月もあと約2週間となりましたね。
普段の生活に戻り、そろそろ疲れが出る頃でしょうか。
お盆休みはどんな時間を過ごされたでしょう。
帰省等で普段とは違う人に接する機会が多かった方や
そうでなくても、せっかくのお休みだからと
スケジュールを埋めるように人と会った方も
気づかぬうちに疲れを溜めているかもしれません。
些細な事にイライラしたり、気分が落ち込むことがあれば、
それは無意識に人に合わせていた、我慢していた、頑張り過ぎた、
ゆったりとした一人の時間を持ち、自分のペースを取り戻したいで
そんな時におススメしたいのが、「60分間の食べる瞑想」。
ただいま月は上弦の半月を越えて、
この時期はちょうど「食べ方」
お盆も終わり、
食べながら、こころとからだを整えることが出来ますよ。
「60分間食べる瞑想」とは
「食べる事」
それは生命維持に必要不可欠ですが、それだけではないことを私た
何を食べるのか、どのように食べるのか、それは体内でどうなるの
それぞれに様々な視点があり、より良く生活していく為にはとても
でも、その割には、食べ物に無頓着だったり、無意識に食べていた
「食べる瞑想」は、その「食べる」ということを丁寧に、時間をか
もちろん、食べるのですから、好きなものを楽しんで!
ですが、少々決まり事があります。
①時間は約60分です。
食事の量は通常の1回分を頂きます。
②その間は誰かと話しをしたり、本やスマホも見ません。
③よく噛むこと
食材にも拠りますが一口30回以上、口の中で固形物がなくなるイ
60分間、長いですよね。
何を食べるのかは自由なのですが、噛み応えを考えると
食材のバリエーションがあると楽しめそうです。
品数が多めのお弁当などを用意するのも良いですね。
これは瞑想なの?
私の場合はデパ地下で、ちょっと豪華なお弁当を買い「60分間の
食べる事だけに意識を向け、ひたすら良く噛んでいると...
普段どれだけ噛まずに飲み込んでいるのかと深く反省。
どの歯で噛んでいるのか、左右で偏りがある。
そんなことにも気が付きました。
途中で味がとても濃く感じて、お腹も一杯。
とても眠くなり、60分間続かず...
終了となりましたが、とても満たされた感覚が残りました。
この体験で何を感じるのか、
それは人それぞれなのですが...
食べた物が胃に入っていく過程を体感した人がいたり
体に対して、健康に対して深く考える人がいたり、感謝が溢れてき
あまり公開してしまうと楽しみが減ってしまうのでこの辺で。
他人のリズムに影響されることなく、自分の為だけに味わい尽くす
その時何を感じるでしょう...
今のお月様のエネルギーを活かし効果を上げる
お月様は今、満月に向かい、どんどん膨らんでいます。
私達のからだにおいては、消化器系にお月様のエネルギーが入り、
良質なものを摂りたいですね。
良く噛むことは、とても重要な事。
唾液、消化液の量に影響し消化力が変わってきます。
また、それらはリラックスすることで機能してくれるそう。
最終、解毒をする肝臓の負担も変わってきますね。
こころも同じ、消化、吸収は大切です。
頑張り過ぎたかな、そんな自分への言葉がけをしてみてください。
「60分の食べる瞑想」
その時間を作る事が大変だったりもしますが、途中で終わっても大
是非一度、試してみてくださいね。
明後日からは処暑。太陽は乙女座に入ります。
まだ暑さが長引きますが、季節は秋へと向かっているのですね。
あなたのリズムが整い、季節の変わり目も笑顔で楽しめますように