満月から欠けていくうお座の月の今、この夏頑張った自分を「歩いてケアしてリフレッシュ」させよう
おはようございます。
月よみ師®の香月美です。
8月もあと3日。いかがお過ごしですか?
今年の夏は異常に暑く、また、台風も多く発生しました。
自然の威力は凄いですね。
月に目を向けてみましょう。
2日前に月はうお座で満月となり、少しずつ欠けていっています。
満月から月が欠けていき、半月になるまでの期間、満月(-)期と呼んでいます。
一方、うお座は、12星座の一番最後尾。
いちばん後方からすべての星座を見通す俯瞰(ふかん)的位置にある星座です。
なので、みんなの様子が気になり、気配りをしょうとする調和的な存在です。
つまり、うお座は見守りの癒し系の星座なのです。
今日はこのかけていくうお座の月の時期の月のエネルギーについて、また効果倍増、夏の疲れもリフレッシュできるセルフケアについてご説明してまいります。
満月(ー)期って???
というはじめての方もいらっしゃるかもしれません。
ここでちょっとご説明を。
新月(+)期 (新月→上弦)
満月(+)期 (上弦→満月)
満月(-)期 (満月→下弦) 今はちょうどこの時期です!
新月(-)期 (下弦→新月)

この満月(-)期の時期に気をつけたいポイントがあります。
それは、
自分が満たされていることを感じること
そして、感謝の言葉をないがしろにしないこと
例えば、親しい相手にもきちんと「ありがとう」の感謝の気持ちを言える関係をもつことです。
それは、
自分が満たされていることを感じること
そして、感謝の言葉をないがしろにしないこと
例えば、親しい相手にもきちんと「ありがとう」
満月(-)期、すぐにできる効果倍増のウォーキングのやり方をチェック。
この時期は心臓に月のエネルギーが入りやすい期間です。
よって、心拍をエクササイズで刺激するというのが効果的です。
「歩く」ことに意識を置いて実践してみましょう。また、ただ歩くのではなく。「お尻の穴をキュッと締める」ことを意識し、また、両足を並行につま先をまっすぐ踏み出すようにしてください。
体幹に力が集中するのでカラダの軸がしっかりします。
そうなるとエネルギー効率がよくなるのです。
よって、心拍をエクササイズで刺激するというのが効果的です。
「歩く」ことに意識を置いて実践してみましょう。また、ただ歩くのではなく。「お尻の穴をキュッと締める」ことを意識し、また、両足を並行につま先をまっすぐ踏み出すようにしてください。
体幹に力が集中するのでカラダの軸がしっかりします。
そうなるとエネルギー効率がよくなるのです。
また、影響を受ける臓器は「心臓」です。
心臓があって、血管が伸びていくイメージがしますが、実は、末端の毛細血管の方が先に存在し、動脈・静脈が生まれ、最後にそれを統括するように心臓が出来上がるのです。
そして日々、心臓では、肺から外界の情報を受け取ったばかりの血液と、カラダの隅々を旅してきた血液とが向き合うという現象が起こっています。
外と内の間で、「自分」を発見する臓器なのです。
歩いた後はうお座にオススメのオイルを使ったフットバスを!
魚座の支配するカラダのパーツは「くるぶしから下の足」ということで
足裏マッサージは最適です。また、足は第2の心臓とも言われますね。なので、この時期(満月(-)期)に歩くことはまさに
足裏マッサージは最適です。また、足は第2の心臓とも言われますね。なので、この時期(満月(-)期)に歩くことはまさに
理にかなっています。
また、フットバスも末端の血管の流れを良くするのでおすすめです。(フットバスの方法
①洗面器にお湯を入れる(40~42℃ ちょっと熱いくらいがいい)
②お湯加減を確認してから、メリッサ、ローズウッド、フランキンセンスなどの
アロマオイル(エッセンシャルオイル)を数滴お湯に垂らし、 軽く2~3回手でお湯をかき混ぜる。
③足を入れて、7~8分足を浸ける。
④お湯が冷めてきたら、用意しておいたポットややかんから差し湯をする。
また、フットバスも末端の血管の流れを良くするのでおすすめです。(フットバスの方法
①洗面器にお湯を入れる(40~42℃ ちょっと熱いくらいがいい)
②お湯加減を確認してから、メリッサ、ローズウッド、フランキンセンスなどの
アロマオイル(エッセンシャルオイル)を数滴お湯に垂らし、 軽く2~3回手でお湯をかき混ぜる。
③足を入れて、7~8分足を浸ける。
④お湯が冷めてきたら、用意しておいたポットややかんから差し湯をする。
満月(ー)期、もっと身体を動かしたい・感じたいという方向けのエクササイズ2つをご紹介
エクササイズ① 50回素振り運動
1.片足を一歩前に出して、腕を構える。
2.構えた腕を勢いよく、左右合わせて50回大きく振る。
腕にたまったエネルギーが脇から放出されていくイメージで。
エクササイズ② 心臓の鼓動を1分間感じる
1.1分間、胸の中心からよっと左側の一番ドクンドクンとなっているところに手を当てる。
2.目をつぶって、鼓動に意識を集中させ、自分の鼓動と意識を同調させる。
寝る前までに胸の鼓動を感じてみましょう。
1.片足を一歩前に出して、腕を構える。
2.構えた腕を勢いよく、左右合わせて50回大きく振る。
腕にたまったエネルギーが脇から放出されていくイメージで。

エクササイズ② 心臓の鼓動を1分間感じる
1.1分間、胸の中心からよっと左側の一番ドクンドクンとなっているところに手を当てる。
2.目をつぶって、鼓動に意識を集中させ、自分の鼓動と意識を同調させる。
寝る前までに胸の鼓動を感じてみましょう。
いかがですか?
月のエネルギーを味方につけたフットバスやエクササイズで夏の疲れを取って気分もリフレッシュ!
新しい季節を迎えましょう。