いよいよ8月も最終日。
9月からは新学期に突入ですね。
とにかく今年の夏は猛暑続き。
でも、9月に向かって日差の中にもだんだん秋の気配を感じます。
いよいよ今年の後半戦のスタートです。
9月からは新学期に突入ですね。
とにかく今年の夏は猛暑続き。
でも、9月に向かって日差の中にもだんだん秋の気配を感じます。
いよいよ今年の後半戦のスタートです。

仕事に集中してビジネスモード全開のときは交感神経が優位に
9月からは新しい企画が始まったりと忙しくなる季節です。
私たちが仕事をしているビジネスモードに求められるマインドはこ んな感じ。
ー感情を抑えて論理的な思考。
ー無駄のないテキパキとした口調。
ー成果重視
ー成果を競い合うコミュニケーション
まさに論理的で合理的な世界、成果が出れば評価されます。
交感神経系がフル回転モードで、それはそれで刺激的だし、 やりがいも感じるものです。
私たちが仕事をしているビジネスモードに求められるマインドはこ
ー感情を抑えて論理的な思考。
ー無駄のないテキパキとした口調。
ー成果重視
ー成果を競い合うコミュニケーション
まさに論理的で合理的な世界、成果が出れば評価されます。
交感神経系がフル回転モードで、それはそれで刺激的だし、

忙しいときこそ、体のリズムを感じてリラックス時間を大事にする
普通の生活をしていれば、日中は交感神経が優位で、 夕方になると副交感神経が優位になります。
仕事を終えて自宅に帰ってきてリラックスできれば、
交感神経優位な状態から、 副交感神経優位な状態へとシフトすることができます。
でも仕事があまりにも忙しく緊張しっぱなしだと、 家に帰っても仕事のことが頭から離れない・・・。
そんなことってありませんか。
刺激的な仕事は、 夢中になるとリラックスすることをつい忘れてしまうんですよね。
仕事を終えて自宅に帰ってきてリラックスできれば、
交感神経優位な状態から、
でも仕事があまりにも忙しく緊張しっぱなしだと、
そんなことってありませんか。
刺激的な仕事は、

副交感神経が優位な時ってどんな感じかというと。
ーゆっくりとリズミカルな口調
ー喜怒哀楽や感情表現が豊か。
ー結果よりもプロセスを大事にする
ー関係性を育てるコミュニケーション
ゆったりとした情緒豊かな世界です。このゆったりと流れるよう時間の中で、 女性ホルモンのバランスが整い、体の調子も整ってきます。
近年働く女性たちが、婦人科系の疾病が多くなっているのは、
仕事の緊張感から解放されず、 女性ホルモンのバランスを崩しがちになることにも一因があるかも しれません。
ーゆっくりとリズミカルな口調
ー喜怒哀楽や感情表現が豊か。
ー結果よりもプロセスを大事にする
ー関係性を育てるコミュニケーション
ゆったりとした情緒豊かな世界です。このゆったりと流れるよう時間の中で、
近年働く女性たちが、婦人科系の疾病が多くなっているのは、
仕事の緊張感から解放されず、

女性の中の月のリズムは、 自分と向き合う時間を取り戻す絶好のチャンス
どんなに仕事に夢中になっても、生理(月経)はやってきます。
生理(月経)の期間は、 ちょっと憂鬱だし煩わしいものでもありますが、
この生理(月経) の周期こそ生活のリズムを見直すいいタイミングでもあるのです。
私たちの生理(月経)周期を月のリズムになぞらえてみましょう。
リセット期(新月から上弦の月のリズム)
生理(月経) のスタートから7日間は女性の身体のリセット期と言われています 。
生理中は子宮内を大掃除している期間です。
この7日は自分自身をリセットする時間。
新月には願いを・・・。
ちょっと立ち止まって仕事も整理してみる、 そんなタイミングにしたらどうでしょう。
生理(月経)の期間は、
この生理(月経)
私たちの生理(月経)周期を月のリズムになぞらえてみましょう。
生理(月経)
生理中は子宮内を大掃除している期間です。
この7日は自分自身をリセットする時間。
新月には願いを・・・。
ちょっと立ち止まって仕事も整理してみる、
キラキラ期(上弦の月から満月のリズム)
生理のスタートから7日間経つと、
体調はとても上向きで、気分も明るく元気になれるときです。
まさに引き寄せのタイミング。
積極的に色々なことにチャレンジしてください。
ニュートラル期(満月から下弦の月のリズム)
排卵が終わってから次の生理まではまだ半月近くあります。
周りを俯瞰するタイミング。
キラキラ期にチャレンジしたことをまとめてみたり、
アンバランス期(下弦の月から新月のリズム)
生理(月経)前の7日間、
肌の調子が悪くなったり、イライラしたり。
でも、生理前で調子が悪いんだ・・・と自覚できれば、
この時期は手放すタイミング。
調子が悪ければ、無理をしないことも肝心です。
この期間を過ぎると、またリセット期。
新しいあなたの1ヶ月の再スタートです。

7日ごとのこのサイクルを意識的に過ごしていると、 自分なりのリズムが整ってきます。
そのリズムに生活サイクルを意識的に合わせていくと、 仕事も順調なサイクルに乗ります。
女性は生理が終わって排卵期に入るまでの7日は、 エストレゲンという女性ホルモンが分泌され、 とても明るき前向きな気持ちになれる素敵な時期です。
このキラキラ期と仕事のピークが重なると思わぬ相乗効果があるか もしれませんね。生理が始まったら必ずメモして、 自分のキラキラ期がいつなのかスケジュール帳にマークしておいて くださいね。
カレンダーの1ヶ月ではなく、自分の月のリズムの1ヶ月を知る。
自分の体調の変化を自覚できると、体の調子も変わってきます。
あなただけのキラキラ期、大事にしてくださいね。
そのリズムに生活サイクルを意識的に合わせていくと、
女性は生理が終わって排卵期に入るまでの7日は、
このキラキラ期と仕事のピークが重なると思わぬ相乗効果があるか
カレンダーの1ヶ月ではなく、自分の月のリズムの1ヶ月を知る。
自分の体調の変化を自覚できると、体の調子も変わってきます。
あなただけのキラキラ期、大事にしてくださいね。
働く女性のあなたに寄り添う Careea Doula
月よみ師®︎
桐山 佳奈絵