6つのパターンを知れば「人付き合い」が楽になる〜宿曜占星術・安壊の関係〜

出会いは様々ですが、いやだからといって避けられないのが人づきあい。
同じ言葉、同じ対応をしたり、されたりしても、相手によって反応が全く違うという事ってあると思います。例えば、自分のためにはなるけど、言われると耳が痛い一言。
同じ言葉でも、ある人から言われると素直に受け取れるのに、別の人から言われるとつい反発してしまったり。
同じこともパワハラとニュースになったりならなかったり。

実は人との付き合いにおいて良くも悪くも重要なのは、
あの人、苦手!
この人といると楽しい!
ず~っと一緒にいたい!

相手によって、湧き出る様々な感情、これらをお互いがどう感じるかという「関係性」が重要なんです。


複雑なように感じるそんな「人間関係」を6つのパターンに分けて知ることで、お互いにとって最適な関係性を保つ知恵があるのをご存知ですか?

この6つの関係を導き出したのは、3000年の歴史があるとも言われている、宿曜占星術。

宿曜で使うのは「月のホロスコープ」なんて言われています。
宿曜占星術については詳しくはこちらの記事からご覧いただけます。

この関係性が、私たちにどのような影響があるのか?
気になる相手の方との関係性はどうやって調べるのか?

今日はそれを無料でチェックする方法と、6つの関係の一つを詳しく解説していきます。

無料でチェック!6つのパターンがこれでわかる、宿曜占星術の区分の調べ方

自分の宿と相性は生年月日がわかれば、簡単に調べることができますので、ぜひお試しください。

こちらをクリック↓↓

【本人】の欄にあなたの生年月日、
【お相手】の欄に気になる方の生年月日を
それぞれ入力、表示するをクリックします。



このようにしてわかる関係性が6種類ある、
というわけです。

具体的には、その6つの関係性とは
「命」の相性
「業・胎」の相性
「栄・親」の相性
「友・衰」の相性
「安・壊」の相性
「危・成」の相性

とあります。

今日はその中でもここで調べてみた「安壊関係」について詳しくみていきましょう。

波乱万丈、でも惹かれ合う関係〜 安壊の関係 〜

「安と壊」の関係は、最も波乱に富んだ相手です。
自分に足りない何かを持っている感じがして、だから魅力を感じるのかもしれません。
非常に縁が深く、関わらずにはいられない関係にあります。
危険だとわかっていても惹かれあってしまう、強烈な運命を持っている腐れ縁的な存在です。思考回路が違うので、普通に話だけしている分にはお互い刺激的で面白い存在です。
でも、仕事の進め方や恋愛観では求めるものが違い過ぎます。
一緒に行動すると本当にタイミングが合わないことが多いのこの関係性の特徴。
そのため、相手が思うようにならない、きっと向こうもそう思っているはず、がぐるぐる回ります。

自分のホロスコープの「安と壊」に友人知人が多かった人は、自分や相手を変えたい欲望が強いチャレンジ精神に溢れた人でしょう。
逆に少ないあなたは、平和を好む優しい人のはずです。
でも、なかには選択の自由のない親子や上司と部下といった関係で「破壊星」に悩まされる人もいるでしょう。
その場合にはやはり出来るだけ距離を置く事が最善です。

安壊夫婦で長い事うまくいっているのは、あまり長い時間を共にしない夫婦。会ったとき、お互いへの感謝の言葉を細かく口にする夫婦です。

さて、ここからは特に安懐関係にある母娘の距離感について見てみます。
子供にとって親はこの世に生を受けて初めての社会、親が自分の世界の全てとも言えますね。また、親も子供には自分自身を投影しがち。
特に子育てに関わる事が多く、子供と一緒にいる時間の長い母親と、同性である娘とはお互いどうしても意識してしまうもの。

心の距離が近くなりがちだけど、安壊関係だったら少しだけその距離感を意識すると上手くいく事が多いようです。
距離が近いという点では恋人や夫婦、パートナーに置き換えてみても良いですね。

世に言う友達のような仲良し母娘でなくてもいい!安壊関係の母娘の付き合い方

常にトラブルや感動が巻き起こるドラマチックな母娘です。
「取扱注意」の関係ですが、うまくいけばお互いの魂や人生を大きく成長させることができます。【特徴・傾向】
◆顔を合わせればドラマが巻き起こる。
「宿曜術」を考案した弘法大師(空海)は、安壊の相性である弟子との付き合い方を特に重要視していたそうです。
それくらい安壊母娘はぶつかりやすく、トラブルも多い取扱注意な関係です。

いつも忙しい時に限って連絡してくる、会話がすれ違うなど、すべての場面においてちょっとしたずれが生じるので、お互いがストレスに。
一方で、どうして生まれてきたのかなどと考えさせられたり、人間関係において忍耐のココロが芽生えたりと、人生の転機を与え合う良い面もあります。

お互いに「母娘らしくふるまってくれない」「娘は生意気でかわいげがない」など理想の母娘とは程遠い母娘ですが、「私たちは安壊母娘なのだ」と気づくだけでも、母娘関係にとって大きな前進となります。

【出やすいカラダの症状】
◆第4チャクラ「胸部」
安壊母娘の関係が良好でないと、心臓に関するトラブルが起こることがよくあります。

また、相手が自分の思い通りに行動しないことに腹を立て、攻撃したり過度に執着・依存したりしてしまうこともあります。

【おすすめ交流頻度】
◆1週間に1回以上連絡するとトラブルのもと
じっくり向き合って本音で話す機会は半年~1年に1回くらいにしておきましょう。
6つの相性のなかでもケンカが絶えず、絶縁しやすい関係ですが、諦めることなく自分でコントロールして新しい関係性を開拓していくことが肝心です。
電話やメール、ラインなどで連絡する場合は週に1回を目安に。

これ以上の頻度で連絡をとると、お互いの関係や感情をコントロールできずストレスフルとなり、逆効果になるので注意が必要です。

【おすすめの自立時期】
◆一刻も早く!高校から全寮制に入るくらいが良い
できるかぎり早く別々に生活することが、良好な関係を築くポイントです。もしも現在同居しているなら、食事などで顔を合わせるのは週に一度くらいになるように予定を調整するといいでしょう。

娘がまだ成人前なら、高校から全寮制の学校に進学させる、大学は県外へ行かせるなど、物理的にも距離を保つのが良好な関係を維持するコツです。

【付き合い方のポイント】
◆聞き役と静観
基本的に娘は母の聞き役に徹すると関係は良好になります。

母親の場合、進学や就職は相談してこない限り、口出しせずに静観しましょう。
安壊母娘は、時期によって立場が逆転することもあります。いずれにせよ適度な距離を保ちつつお互いの才能や立場を尊重しましょう。

【幸運ワード】
「愛してる」「大好き」「うまくいくと信じているよ」

【幸運プレゼント】
◆一万円相当のもの
この母娘の母なら母、娘なら娘として存在を認められたいという願望を贈り物で満たしてあげるといいでしょう。
送るなら1万円以上で“のし”のついた豪華な包装のものがおすすめ。
これで関係がうまくいくなら安いものだと心得るといいでしょう

◇NG◇
サプライズのプレゼントはNG。決して相手は喜ぶことなく徒労に終わるのでやめましょう。

宿曜術では、生まれたときの月の位置をもとに割り出した相性を用います。
その中で、安壊同士の持つ月の角度は、コミュニケーションをとろうとするとタイミングがずれたり、誤解が生じやすかったりします。しかし、「言ったか言わないか」はこちらの都合です。
そこで自分の気持ちや言いたいことを確実に伝えるには、相手がその言葉をちゃんと受けとったかどうか、配慮するようにしましょう。

そのためには、伝言したいことがあったら、いつどのようなタイミングで、どのように説明するのかなど、一度シュミレーションしてみては?
それから話しかけると、双方ともにストレスは軽減できるでしょう。

他の5つの関係性はこちらの記事をお読みください

月よみ師のプロフィール

はすかわふみか 月よみ師
生まれは茨城。
自然がいっぱい!という程でもなくビルの立ち並ぶ大都会!でもなく、空が広いそこそこの市街地で育ちました。

現在は千葉県市川市在住、東京のオフィスに通勤の傍ら、趣味でよさこい踊ったり(大人の本気の部活動!)、歌や踊りで舞台出演したりしています。

一級建築士を取得するも職場環境が合わず、事あるごとに体調を崩し幾度か入院したのをきっかけに、自然治癒力を意識するようになりました。

自分の治す力と現代医療とのバランス、そこに月のサイクルや自分本来の性質を知ることでより生きやすい自分作りのお手伝いをします。

ジャニーズ大好き月よみ師®︎

マガジン内検索