心理セラピスト兼フリーランス歯科衛生士の麻衣です。
下弦の月に突入しましたね。
月がどんどん細くなり、新月に至るまでの今日から約1週間は〝
また、意識して不要なものを手放すのにも打って付けの時期です。
家を満たしている物、つい引き受けてしまう雑用、
それらは本当に必要でしょうか?
人やモノの行き来が増える年末年始だからこそ、
そこで不要なものを手放し、
どれか1つだけでも効果はあるので、
あなたは〝今〟を生きられてる? 過去の栄光も未来への不安も手放そう!
大掃除はお済みでしょうか?
物で溢れた空間は、掃除しにくいだけでなく、
思い入れのある品も、
「いつか使うかも」という思いは、
幸せな未来を手に入れたいなら、まずは〝今〟に集中すること。
過去の幸せや未来の不安より、
今の自分のお気に入り度や使いやすさを基準にして、
上手な手放しのコツは〝今〟の自分に問いかけることです。
「あの時はああだったなぁ」「いつか使うかも」
愛想笑いを手放そう!心から笑えるご縁を大切に
年末年始は人付き合いも増えるのではないでしょうか?
だけどその関係、心から笑えますか?
愛想笑いばかりしなきゃいけない関係は、なかなか疲れるもの。
そしてそんな人付き合いが多いほど、
本来、人付き合いって「会うと落ち着くな」「元気が出るな」
作り笑いではなく、
自分がキレイでいられない恋愛も、
体にも〝手放し〟が起こる?簡単ケアで自分を労ろう
下弦の月から新月までの一週間は、
腎臓のキーワードでもある〝排泄〟を少し意識するだけで、
やることはとても簡単!
トイレを後回しにせず、尿意を感じたらすぐにトイレに行くこと。
そして体内に溜まった不要なものを、
忙しさからトイレを我慢して膀胱炎に…
意識することで腎臓の排泄機能を応援してあげることもできるんで
デトックス効果のあるハーブティーを取り入れるのも、
体が軽くなったら、心もさらに軽くなりますよ。
上手な〝手放し〟 で満月のエネルギーを受け取れる自分になろう
下弦の月〜新月までのこの時期、
日頃からモノや心身の疲れを溜め込みがちな人ほど、満月前後はイ
モノ・心・体の手放し、
自分を軽くして、
個人ブログでは、ココロ・カラダ・
https://ameblo.jp/maia-clear/