ザ・乙女座満月スーパームーンは腸活がオススメです。
長野のココロとからだを温める薬草月よみ師のゆかりんです。
今日は、暦の上で雨水(うすい)初日ですね。
雨水とは、今日から啓蟄(3月6日)の前までの期間です。
この頃から雪が雨に変わり、春に向かっていく節目とされ、
私は、
そして、明日は今年最大の乙女座満月のスーパームーンです。
スーパームーンってなぁに?って思う方もいらっしゃいますよね。
今日は、そのスーパームーンや乙女座満月を通して、
スーパームーンで倍増する月のエネルギー。
スーパームーンとは、
地球に最も近づいた状況で満月又は、
天文用語ではなく、占星術からの用語と言われています。
月は地球の周りを回っていますが、この軌道は円ではありません。
楕円形をしているために地球から遠ざかる時と近づく時で距離に差
地球から月までの距離が、
月がココロとからだに影響を与えるということを考えるとスーパー
12星座の中で最も愛情深い乙女座は自己主張が苦手?
本日19日23時47分~21日23時16分
月は乙女座にあります。
乙女座のテーマ
・純粋 ・律儀・まじめ・身だしなみ・品の良さ・几帳面・整理整頓・
こんな特徴の乙女座に月がある時こそ、ストレスを受けにくい、
乙女座満月は「腸活」がオススメ!
乙女座が月にある時に影響を受けやすい身体の部位は、「腹部」
特に「腸」です。
腸は、第二の脳と呼ばれています。
幸せホルモンと言われるドーパミンとセロトニン。
ドーパミンは、強い意欲や向上心をコントロールしたり、
そして、
ドーパミンとセロトニンは約9割が腸内で作られています。
つまり、腸活(腸内環境を整えること)で幸せホルモンが分泌され
腸活のススメで幸せを手に入れる。
*腸活のススメその一
・食べ物編
食物繊維が豊富な食べ物
ワカメ、ひじき、めかぶ、ごぼう、人参、キャベツ、寒天、昆布、
・乳酸菌の多いもの
発酵食品(漬け物(ぬか漬け、野沢菜漬け、高菜漬け、沢庵、
・抗酸化作用の強いもの
春の野草–よもぎ、タラの芽、こごみ、ナズナ、たんぽぽ、
ビタミン類
ビタミンA –人参、かぼちゃ、小松菜など。
ビタミンC-イチゴ、キゥイ、柿、ブロッコリーなど。
ビタミンE-アーモンド、ゴマ、ナッツ類など。
ポリフェノール–緑茶、ココア、春菊、バナナ、大豆など。
*腸活のススメその二
・生活
食べ物だけでなく、
例えば、忙しい時間を過ごしている現代人の私たちは、
それは、腸が緊張状態になるということです。
心の安定は、腸内環境の安定。
・深呼吸–自分の呼吸を意識する事で緊張しているかしていないか
・トイレの時間を確保する。–このリズムが出来ていると腸内もス
・休む(眠る、横になるなど)-目を閉じるだけでも効果あり。
・鏡をみる–具体的に自分と向き合うとどんな表情をしているのか
・背伸びをする–緊張している時は、
乙女座の特徴とスーパームーン満月の強いエネルギーの力を借りて
春から始まる新しい出来事や人付き合いにもお役に立つこと間違い
素敵な春をお過ごしください。
長野のココロとからだを温める薬草月よみ師のゆかりん