花粉症対策にも月の力を借りちゃおう♪
こんにちは。
月よみ師®のはすかわふみかです。
本日3月8日。
この特別な日に執筆の機会をいただけたことに感謝です♪
「38」
おのころ心平氏の考察を聴いたことがある方には既に馴染みの数字
この数字の不思議については最後にちょっとだけ触れたいと思いま
月を意識した生活で体質改善?

2/4の立春から早くも1ヶ月が過ぎ、
春といえばなんとなく新しい季節、景色もピンク色なイメージ、
…と言いたいところですが、
私も花粉症を発症してもう15年経ちますが、
月よみ師®︎になって、
今日はそのヒントをお伝えしたいと思います。
その前に、ちょっとだけ月の基本をおさらい
お月さまは昨日の1:04に新月を迎え、
新月から次の半月(上弦)までの間を月よみwebでは
新月(+)期
と呼んでいます。
※ちなみに、
上弦〜満月までを 満月(+)期
満月〜下弦までを 満月(-)期
下弦〜新月までを 新月(-)期
と呼びます。
このそれぞれの期間ごとに月のエネルギーの入りやすい臓器があり
この期間、肺に注目してカラダのケアをするとより効果的です。
花粉症と肺との関係って?
そこでこの一週間は、肺に月のエネルギーが入ることを利用して、
下の表は、

「五臓」の「肺」を右にたどっていくと「鼻」そして「鼻水」
そうです!
肺にエネルギーが満ち溢れれば、鼻水だって止まっちゃうかも♪
ゆったりアメーバ呼吸で肺を活性化
と呼ばれる呼吸法です。では、さっそくやり方です♪
【アメーバ呼吸】
◆息を吐くとき…
深いおじぎをするようにカラダを折り曲げ、両手、
そのとき、
◆息を吸うとき…
今度は、最大限にカラダを開きます。
両手、両足の指もパーにして、
自分が風船になったつもりで、
大きく息を吐き、大きく息を吸う。(ポイントは「吐く」
カラダも小さく折り曲げ、そして大きく広げます。
自分がアメーバになったような気持ちで、吐く→
朝と夜にワンクールずつ毎日、新月(+)期の間、
ーおのころ心平著「月やせ」よりー

自分の体全部が肺になったイメージで、
誰でも簡単にできるアメーバ呼吸、
ぜひお試しください。
お待たせしました!「38」の不思議
知れば知るほど「38」という数字がそこここに現れます。地球がこの宇宙に誕生して46億年とされていますが、
地球上に生命が誕生して「38」億年と言われています。

地球には水と空気が存在しますが、その水(海)
その場に滞まり、澱んだままの水たまり(海)
そんな大事な存在の月。
月と地球との距離はウェーブの様に日々近づいたり遠ざかったりし
また、地球上に息づく私たち「ヒト」
そして、赤ちゃんがいるおなかの中の羊水の温度は「38」
「人間は60兆個の細胞からできている」と、
ちょっと強引かもしれませんが、約「38」
宇宙に地球が誕生し、

…個人ブログでは月の事、ココロとカラダの事、
よかったら遊びにいらしてください♪
https://ameblo.jp/