九星氣学鑑定士&月よみ師 大竹由起子です。
春本番!週明けからは、いよいよ新年度。
環境が変わり、新たな出会いがある時期でもあります。子供の進学でママ友ができたり、
来週末には歓迎会や、仲良くなったメンバーで飲み会、
新たな出会いにドキドキワクワク、楽しんでしまう私ですが、私の
人見知りさんにとっては毎年緊張して憂鬱になってしまう時期なの
まだそんなに親しくないこの時期、この人はどういう性格なんだろ
そんな人見知りさんにオススメ!『月よみアプリ』
『月よみアプリ』 がどうしてコミュニケーションツールとして活用できるのでしょう ?
毎日の月の情報と、自分やお相手の性格や、
が、1人で楽しまれている方が大半だと思います。
この『月よみアプリ』を活用すれば(
他にも、
「こんなアプリがあるんだよ〜」と紹介すれば、
当たっていても違うと言い張る人も中にはいますが、
まずは『月よみアプリ』をダウンロードしてみましょう!
https://play.google.com/store/
https://itunes.apple.com/jp/
ダウンロードできたらアプリを開いて、
私のスマホ(iPhone)画面の表示を参考にみていきますね。
(機種によって表示が異なるかもしれません)

アプリを開くと、ホーム画面はこのように表示されています。
ちなみに、下にスクロールすると「月よみトピックスクス」
まずは生年月日を入力して性格診断をしてみましょう

左欄の「月よみ検索」をタップすると、
ここでお相手の生年月日を入力して[表示する]をタップします。
試しに、自分の生年月日と出生時刻を入力してみてください。
(ここでは、私の生年月日を入力しました。
すると、月相、宿、月星座、太陽星座が表示されます。

今回はあくまでコミュニケーションツールとしての使い方ですので
詳しく知りたい方は、以下のリンクを参考になさってくださいね!月相とは
https://tsukiyomi-magazine.
宿曜とは
https://tsukiyomi-magazine.
月星座と太陽星座の違い
https://tsukiyomi-magazine.
それぞれをタップすると、月よみwebが開き、
今回は、4つのうち、左上[月相]をタップしてみます。

お相手に向かって声に出して読んであげてみてください。
声に出して伝えることによって、
次は気になる人との相性をみてみましょう
次は、相性の見方です。
相性は、人間関係を見るのが得意な「宿曜(月花)」
月よみアプリに戻り、
「月よみ人間関係」をタップすると、次のように表示されます。

(ここでは、私の生年月日と夫の生年月日を入力しました。)するとこのような画面になります。

結婚の相手としては最高のマッチング、であって欲しいですね(
人生経験と審美眼を磨く努力はこれからもしていかないとですね。ただ、あまり良くない関係だと口に出して言いづらいかも?
が、元々、相性には良い悪いはありません。
わかりやすい言葉で表現するために、良い悪い、
プラスがマイナスにもなり、マイナスがプラスにもなる、
下の表示を見てください。
最も波乱といわれる安壊関係の内容です。(

波乱の相手とはいえ、前向きな言葉が多く使われているので、
それでも抵抗があるという人は、
いずれにしても、相性をはかる手段はこれだけではありません。
今回はコミュニケーションツールとしての使い方なので、
いかがでしたか?
月よみアプリを上手に使って、
*ブログぼちぼちと更新していますので、
happiad ブログ
https://ameblo.jp/happiad
*ボディケア&デトックスのサロンがオープンしました☆
AquaLuna(アクアルーナ)
https://salon-aqualuna.com/