月が入座している魚座の性質は、
「優しさ」「ロマンティック」「スピリチュアル」
あちこち流れる潮流に漂う魚を象徴するかのように、魚座は、とら
魚座の支配星である海王星は夢の世界、空想の世界、精神世界を司
海王星は形を作りというより、目に見えないスピリチュアルなもの
つかみどころのない魚座ですが、素晴らしい感性と優しさ、直観力
魚座の精油を取り入れて、優しさとセンスあふれる魅力的な女性へ
月星座魚座の今、ケアするべき体のパーツは?
星座はそれぞれの体の部位を象徴しています。
その日の月星座に対応する体のパーツに対して良いことをすると、
また、その部位に負担をかけない過ごし方をすることも大切です。
プラスして月の満ち欠けを考えて、栄養を与えたり、休ませたりと
そして今の月星座は『魚座』
足を持たない魚、その魚座の対応するカラダの部位は・・・
「くるぶしから下の足」
足は、引力の影響で疲れや水分も溜まりやすくなり、だるさや重さ
そのケアには最適な時期というわけですね。
靴の中でこわばってしまっている足、寒さや乾燥で角質が硬くなっ
また、どうしても現実から逃避してしまいがちな魚座の今、地に足
グランディングのケアを行いましょう。
このフットケアのビューティプログラムが終わる頃には、ふっくら
まずは美肌効果がある簡単お手軽フットバス
足のケアの代表的な方法のフットバスですが、水の元素を持つ魚座
人間の体は心臓から血液を全身に送り出してくれているのですが、
したがって最も冷えやすい部分であり、
その冷え切った足を温めることで得られるフットバスの効果は思っ
足は第二の心臓と呼ばれるほど体の神経が多く集中しているところ
その足を温めることで体全体に良い効果をもたらしてくれます。
冷えはもちろん、体全体の血液循環を促すことで、足を太く見せる
他には神経がたくさん集まっている足を温めることで、リラックス
私たちは睡眠中に美肌を育てる成長ホルモンというホルモンを分泌
このホルモンは深い眠りにつくことで分泌されるので質の良い睡眠
さて、さっそくフットバスを始めましょう!
<フットバスに必要なものは・・・>
*バケツ、洗面器
両足が入るくらいの大きさで足首くらいまでお湯に浸かる深さがあ
*お湯(40度程度)
器に入れるためのお湯。適宜湯温を計る水温計も用意を
*熱めのお湯(80度前後)
時間が経つと器に入れたお湯が冷めてくるので、適温を保つため
*バスタオル、フェイスタオル数枚
足湯からあがったときに水分を拭き取るため
以上です!
<フットバスの入り方は・・・>
1.容器にお湯を入れる
足首より少し上までつかるくらい、溢れない程度にお湯を入れる。
くるぶしより指4本分上の‘三陰交’というツボまで入るのがコツ
‘三陰交’は3つの経絡が交わっているツボでむくみ、冷え、更年
と言われています。最近、頻尿にも効果があるとTVで特集されて
2.両足を入れる
足首まで両足を入れる。そのままだとお湯が冷めやすいので容器の
3. 20分前後浸かる
足湯の効果を得るためにも15分から20分は足を浸しておきまし
4.タオルでよくふく
足湯終了後はタオルでよく水気を拭き取ります。
指の間までしっかり拭き、冷やさないように注意しましょう。
魚座のハーブを入れた女優も愛用の日本酒フットバス
ハーブでは<レモンバーム>といい、精油では<メリッサ>と呼ば
<レモンバーム>という植物は高い割合の水分を含んでいて、水の
このハーブをフットバスのお湯に浮かべて入ったり、ハーブティと

さらに美肌効果抜群の日本酒を入れて、すべすべ肌にしましょう。
日本酒風呂は、多くの女優やモデルが愛用している入浴法です。
方法は簡単!フットバスでしたらお湯の中に日本酒を30CCほど
血行促進効果や保湿効果もあります。
さらに、美肌効果も!
「麹酸」の働きが細胞を活性化し、アンチエイジングや保湿効果、
お正月の日本酒が残っていたら是非、試してください!
もし、お酒の匂いが気になる方は、お米のとぎ汁を入れても良いで
フットバスのあとは魚座の香りのオイルでプチ・リフ レクソロジー
魚座の今日はフットリフレクソロジーの効果を感じやすいかもしれ
まずはマッサージオイル作り!
今回、おすすめの精油は<パルマローザ>と<パチュリー>
<パルマローザ>は、シトラスとフローラルが混ざったローズを思
<パチュリー>は、オリエンタル調の甘くスパイシーさがある土の
その土を思わせる香りから、気持ちをグラウンディングさせ、安定
空想の世界に陥りやすい魚座の時、繊細な感情に陥りやすいこの時
マッサージオイル レシピ は・・・
植物油(スイートアーモンドオイルやホホバオイル) 5ml
精油(パルマローザ) 1滴
精油(パチュリー) 1滴
《精油使用の際の注意》
*柑橘系の精油を使用する際には敏感肌の方は注意してください。
*通院、治療中の方、妊娠中の方、お子様のご使用の際には、専門
上記をよく混ぜてから足首から下に伸ばし、さあ!プチ・リフレク
是非、ほぐしてほしい部分は・・・
【指の下のふくらみ】と【かかと】
【指の下のふくらみ】は、いわゆるパッドといわれる部分です。
この部分は、『肺』の反射区です。
最初にお伝えしたように、新月から、月が徐々に光を取り戻してい
それをサポートするために、リフレクソロジーで『肺』の反射区を
親指側から小指の方に向かって横に親指を滑らせてほぐしてくださ
この向きで行うと、呼吸が促されます。
この部分は、角質が厚くなりやすい部分なので、オイルで柔らかく
もう一つの反射区は【かかと】
これは、腰から生殖器系の反射区になります。
春に向かって、私たちのカラダは変化していきます。後頭部や肩甲
桜の花の咲くころに、骨盤が開き生殖器系が活性化します。しかし
その不調を軽減するためにも、今から腰のケアを行うと良いのです
一番乾燥しやすく、角質肥厚が見られる部分でもあるので、しっか
仕上げはラップパックでしっとりフワフワのマショマ ロ‘かかと’に
ラップパックすることで、オイル成分がしっかり奥まで浸透、吸収
吸収モードになっているこの時期ならでは、ビューティケアです。
オイルを塗った部分をグルグル、ラップで巻くだけ。ラップが使いづらかったら、足にビニール袋をかぶせてもOK!
できるだけ密封するように使ってくださいね。
そのあと、保温のためにタオルでカバーするかゆったりした厚手の
パックを外した後は、ドライタオルやペーパーやティッシュで軽く
しっとりフワフワの‘かかと’になっていませんか?
12星座の最後の魚座の月の今日。
足元をキレイにお手入れして、今晩から月が入座する12星座の一
シリーズ記事一覧
月よみ師の栗山貴美子が 月の星座にタイミングに合わせたビューティアップレッスンをお伝えします。 まずは、カレン…