本日、平成最後の日です。
一つの時代が終わりを迎え、新しい時代が始まろうとしています。
いよいよ、希望に満ちた新しい時代「令和」の幕開けです。
何だか、ワクワク・ドキドキしますね。
さあ!あなたは、どんな期待に胸を膨らませていますか?
こんにちは、月よみ師(R)藤本楽美です。
今日は、「令和」という時代を希望と共に迎えるために、5月の月よみ予報をお届けしたいと思います。
月よみ予報とは、「その月の運行をもとにしたお薦めの過ごし方(月よみライフ)」を予報という形でまとめたものです。
月よみライフでリラックス。
明日から5月。今年は最大10連休という大型ゴールデンウイークですが、
こんなとき気に留めていただきたいのが、連休明けの「五月病」です。
今年は、いつもより長期間で楽しさも大型だった分、注意が必要。
「五月病」は、ちょっぴり頑張り屋さんがなりやすい症状だそうです。
頑張りすぎるとつい力が入ってしまい、ココロもカラダも硬くなりがち。
そんな時に、お役立ていただきたいのが月よみライフ。
月のサイクルを活用した、ストレスを溜めない過ごし方です。
月を意識しながら生活すると、ココロもカラダも緩んでくるから不思議です。
あなたも、月よみライフで「五月病」とは無縁のストレスフリーなココロとカラダを手に入れてみませんか?
月の満ち欠けとそのメッセージ
月は満ち欠けをしながら新月→上弦の月→満月→下弦の月→新月へと、その姿を変えていきます。
5月 5日 新月 (7:45)
5月12日 上弦の月(10:12)
5月19日 満月 (6:12)
5月27日 下弦の月(1:34)
月よみwebマガジンでは、そんな月の満ち欠けを4つのフェーズに分けています。
そして、それぞれのフェーズには月から届くエネルギーのメッセージがあります。
「4つのフェーズの分け方」と「メッセージ」は…。
新月~上弦の月……新月(+)期「感性、直観力、美術・音楽性」
上弦の月~満月……満月(+)期「引き寄せ、出逢い力、行動」
満月~下弦の月……満月(-)期「根拠なき自信、愛、中心」
下弦の月~新月……新月(-)期「手放す、調和、デトックス」
それでは、月のメッセージを活用した過ごし方を見てみましょう。
4月27日~5月5日……新月(-)期
新月(-)期からのメッセージは「手放す」
手放しのエネルギーが降り注ぐこの期間は、ストレスの手放しに最適な時です。
特に人間関係のストレスは、腹直筋に溜まりやすいと言われます。
そこで、この期間にお薦めする月よみライフが腹式呼吸。
空気を食べるようにお腹を膨らませ、空気を吐きだしてお腹をへこませる。
吐き出す息と共に、お腹に溜まったストレスをカラダの外に吐き出すイメージです。
徐々にその姿を消していく月を感じながら行うと、より効果的。
この作業を往復15回くらい、繰り返してみてください。
だんだんとお腹が柔らかくなってくるのが分かります。
特に、就寝前の布団の中がお薦めタイム。
腹式呼吸は副交感神経を高める作用があるので、途中で眠ってしまうこともあります。
リラックス効果のある腹式呼吸でお腹の筋肉を緩めて、人間関係のストレスを手放しましょう。
5月5日……令和元年、最初の新月
新月からのメッセージは「生み出す力」
その姿が見えない事から精神性の世界といわれています。
そんな新月の月よみライフのお薦めは、願い事をする。
新月の願い事は、太古の昔から現代の今まで人々に信じられてきました。
そんな中でも今回は、新しい時代の幕開けから最初の新月です。
「希望に満ちた願い」を叶える絶好のチャンスですね。
新月に願い事をする方法は、とっても簡単。
願い事を書くための紙と筆記用具があれば、それでOK!
叶えたい願いを紙に書き出して、読み返してみます。
やる事はたったこれだけ、後は月の力に委ねるだけです。
月が、あなたの願いを優しい光で照らしてくれることでしょう。
5月5日~5月12日……新月(+)期
新月(+)期からのメッセージは「感性・直観力」
この期間は、目に見えないものを感じる力がはたらく時です。
あなたの五感を解放して、ココロのリフレッシュをしましょう。
この期間にお薦めする月よみライフは、一番好きな事をすること。
自分がやりたいと思う事なら何でもOK!
私たちの五感は、「幸せ」に反応するようにできています。
好きな事、楽しい事をしていると何だかワクワクしてきますよね。
気持ちが軽くなって、ストレスが軽減されるのが分かります。
あなたが「幸せ」を感じる好きな事、楽しいと思う事は何ですか?
さあ!あなたの五感を解放して、ココロとカラダのストレスを解消しましょう。
5月12日……今年最大の上弦の月
上弦の月からのメッセージは「引き寄せ」
さらに注目、今回の上弦の月はちょっと特別。
今年、地球に一番近い距離にあるので、いつもより月のパワーが最強です。
つまり今回の上弦の月は、年にたった一度の引き寄せ力が最強の日。
そこで、月よみライフがお薦めするのが「なりたい自分」の引き寄せ。
まずは、「なりたい自分」を引き寄せるために出来る事を
できるだけ小さい行動に分けて考えます。
例えば「会社の仲間と楽しく会話できる自分になりたい」としたら…。
*元気良く、朝の挨拶をする。
*自分から積極的に、会話に参加する。
*自然な笑顔を絶やさない…等々。
次に、その中で一番簡単に出来そうな事から行動してみましょう。
引き寄せは、行動すると叶いやすくなると言います。
さあ!あなたも、今年最大の上弦の月のパワーを借りて、
「なりたい自分」への一歩を踏み出しましょう。
5月12日~5月19日……満月(+)期
満月(+)期からのメッセージは「行動」
満月に向かって満ちていくこの期間は、行動力に満ちています。
カラダを動かすことを意識して、エネルギーの流れを整えましょう。
この期間にお薦めする月よみライフは、ズバリ運動。
ストレスが原因で溜まった心身の疲れは、運動で解消しましょう。
ちょっと汗ばむくらいの軽い運動の方が、ストレス発散には効果的と言われています。
それでも運動は苦手と言う方には、その場ジャンプがお薦めです。
ジャンプするだけなのに、気分が「スッキリ!」爽快になります。
その場ジャンプのやり方は、とっても簡単。
*まず立ち上がり、顔を上げて胸を広げます。
*声に出して数を数えながら、その場で30回ジャンプします。
(1・2…と、数を数える時に声に出すのがポイントです。)
ジャンプする度に、イライラや気分の落ち込みが消えていくので不思議です。
この様に運動には気持ちを上向きにさせ、心身を活性化させる効果があります。
積極的にカラダを動かして、エネルギーの流れと共にストレスも発散してしまいましょう。
5月19日……令和元年、最初の満月
満月からのメッセージは「完成」
その姿・形が目に見えるので、現実を表します。
満月とは、満ちていく月のエネルギーがピークに達するという事。
その満たされたエネルギーから湧きあがるのが、感謝の気持ちです。
満月の日にお薦めする月よみライフは、感謝をする。
あなたの周りにある幸せを実感し、すべてのことに感謝しましょう。
その気持ちを感じるまま言葉にして、伝えてみてください。
感謝の言葉は、愛の言葉です。
その言葉を聞くと、誰もが幸せになるのが感謝の言葉。
あなたの思いが広がって、ココロもカラダも暖かくなってきます。
あなたは勿論、あなたの周りも幸せな空間にしてくれます。
満月の日は感謝の言葉で、あなたの周りに幸せの連鎖を広げましょう。
5月19日~5月27日……満月(-)期
満月(-)期からのメッセージは「中心」
この期間は、心臓に月のエネルギーが入りやすくなります。
心臓は、自分本来の時間を刻んでいるところです。
また同時に、社会的な時間と折り合いをつけるところも心臓です。
そのため、自分と自分以外の社会との葛藤にストレスを感じて、
胸にモヤモヤ感が溜まりやすくなっています。
そんな時こそ、自分本来のリズムを取り戻す時間を作りましょう。
この期間の月よみライフのお薦めは、自分の存在の確認です。
やり方はとても簡単。
一日たった1分間、胸に手を当てて自分の鼓動を意識するだけです。
手のひらで心臓の音を感じて、自分自身の存在を確認してください。
「わたしが、今、ここにいる。」という感覚を味わっていると
外側に向いていた意識が、自分の内側へと戻ってくるのが分かります。
鼓動のドックンドックンに合わせて、瞑想してみましょう。
ココロが次第に落ち着いて、明日への活力が湧いてきます。
5月27日……今年最少の下弦の月
下弦の月からのメッセージは「感情の手放し」
今年最少の下弦の月ですが、目に見えないものを手放すエネルギーは
あなたのところまで、しっかり届いています。
そこで、下弦の月の日にお薦めする月よみライフは、声に出して愚痴を言う。
ココロの内を話せる人は、誰かに話(愚痴)を聞いてもらいましょう。
自分の中にある不必要な感情を確認しながら、言葉にのせて開放するイメージです。
話せる相手のいない人や他人には話せないと思う事は、
下弦の月に受け取ってもらいましょう。
この一人で行う感情の手放しには、ちょっとしたコツがあります。
それは「強いポーズで弱音を吐く」ことです。
ネガティブな言葉はココロやカラダに溜まりがちですが、
なぜか強いポーズで声に出すと消えてしまうので不思議です。
強いポーズで行う弱音の吐き方は…。
*まず、立ち上がって片手を腰に手を当て、もう片方の手を軽く握ります。
*あとは、握った拳を力強く上に突き上げながら、弱音を吐くだけ。
ポイントは、声に出してカラダの外に吐き出すこと。
ココロのつまりが取れて、カラダが軽くなる感じがします。
スッキリするまで何回繰り返しても大丈夫。
下弦の月は、あなたの思いをしっかりと受け止めてくれるはずです。
5月27日~5月31日……新月(-)期
新月(-)期からのメッセージは「断捨離」
この期間は、手放しのエネルギーが強くなるので、断捨離には最適。
普段は捨てるのが苦手でも、月のリズムが不要なモノを手放す後押しをしてくれます。
そこで月よみライフのお薦めは、寝室の断捨離。
ストレスを溜めない生活には、十分な休養・良質な睡眠が欠かせません。
ところが、寝室にモノがあふれていると、そのエネルギーが睡眠の邪魔をして
眠りが浅くなることが分かってきました。
良質な睡眠の確保のためにも、寝室の環境づくりが大切です。
眠りを妨げる不要なモノは断捨離して、寝室を整えましょう。
寝室全体が無理なら、せめてベッド周りだけでもスッキリと整えて、
ココロもカラダもゆっくりと休めるスペースの確保。
これで、朝まで熟睡できること間違いなしですね。
ここまで、いくつかの方法をお伝えしてきましたが、
試してみたい方法はありましたか?
気になった方法は、こっそり手帳に書き込んでみてくださいね。
春夏秋冬の季節や、雨の日や晴れの日の天候があるのと同じように
生活をしていると良いことや悪い事、嬉しい事や悲しい事が次から次へと起こります。
気持ちが沈んでしまう事もありますが、そんな時こそ月の力を借りましょう。
月よみライフで、沈んだ気持ちを持ち直せば良いだけです。
雨の日には雨傘を、日差しが強い日は日傘をさすように
ストレスが溜まってつらい時は、月よみライフで優しさの傘をさしましょう。
いよいよ、希望に満ちた「令和」の幕開けです。
月の光と共に、あなたが光り輝くことを祈っています。