5月の疲れたココロとカラダ、月の星座に合わせてハーブティーで癒しましょう
10連休が明けて、約1週間です。
ココロやカラダの調子はいかがでしょうか?
新年度の疲れが連休でゆるんだところに、また通常の生活に戻り…という変則的なリズムが続いたために、心身の調子を崩すことも多いこの時期。
そんな不安定な今の心身をケアするために、月のリズムで選ぶハーブティーについてのお話を、アロマセラピストで月よみ師®のやまさき郁代がお伝えいたします。
今日と明日は消化器系に優しく
本日13日の午前1時23分、月はしし座からおとめ座へと移動しました。
現在の月星座はおとめ座です。
月星座は、それぞれカラダの各部位を司っています。
おとめ座の司るカラダの部位は、大腸、小腸、膵臓、脾臓などの消化器系。
そう、ストレスや生活リズムの乱れで不調の出やすい箇所ですね。
ストレスが溜まりやすく生活リズムが崩れやすいこの時期に消化器系を司るおとめ座に月がいるというのは、なかなか興味深いものです。
おとめ座に月がある間は、上記の消化器系をケアすると、そのサポートは普段よりもさらに届きやすくなります。
だから、月がてんびん座へと移動する15日の午前3時52分まで、つまり今日と明日の2日間は、徹底して消化器系を労わってあげましょう。
ココロとカラダは繋がっています。
だからこそ、そんな風に月に合わせてカラダを労わることで、ココロに溜まったストレスも癒されていくのです。
カモミールティーで、お腹とリラックスをサポート
消化器系をケアするためには食べ物に気を付けることが一番ですが、さらにそこへハーブティーでサポートを。
消化器官を助けるハーブティーは色々ありますが、手に入りやすいものということで、今回はカモミールティーをお勧めします。
お腹をケアし、さらにリラックスももたらしてくれるカモミールティーは、ストレスの多いこの時期にぴったり。
ヨーロッパではなかなか寝付けない子どもに飲ませてあげることもあるくらい、優しいハーブティーです。
最近では日本でも、大きめなスーパーマーケットでは紅茶のティーバッグなどと並んで売られているくらい身近になってきましたよね。
昼間の忙しい時間の合間に飲んでほっと一息入れるのもよし。
夜寝る前のリラックスタイムに飲んでぐっすり眠るのもよし。
どんなタイミングでもあなたのお腹とココロを優しくケアしてくれます。
今日はぜひ、お茶売り場を覗いてみてください。
スーパーマーケットになければ、アロマ専門店などで手に入れることができます。
私たちのココロやカラダの健やかさをサポートしてくれる月の星座。
千葉県船橋市にある私のサロンでは、月星座に合わせてココロやカラダをケアするためのアロマクラフト講座も開催しています。
どうぞこちらもチェックしてみてくださいね。
「サロン月の花香・12の月のアロマクラフト講座」