月相19 ユナカイト
【幸せ呼び込む・月相と天然石】
月相19
満月から下弦の月までには数日ありますが、お月さまはかなり欠けてきましたね。
満月の完成・達成とその反省の時、という満月後半の流れの中で、自分の本質的なことを極め気持ちが強くなります。そこで、自分自身に素直になり、自分を認めて他者も認めて自信を持って自由に解き放たれていく選択をしはじめます。もともと他人の喜ぶ顔を見るのが生きがいなので、人が集まり救いをもたらすでしょう。
Chieko
真理の月相
寝方を意識する。
クォリティ、プロフェッショナル、独創的、根性、サプライズ好き
ぷちイラ:噂話をされていると感じたとき
満月期(-) 運動を意識する。
おのころ心平 「月やせ。」より
月相19に対応する石 【ユナカイト】
乳石英 硬度7.0 結晶系・三方晶系
ユナカ石 硬度6.5~7.0 結晶系・なし
ユナカイトはエピドート、クローライト、フェルドスパー、クォーツなどの混合物です。
グリーンの中に優しいピンクやオレンジの色がみられるのが特徴です。
感情面のブロック・ストレスの解放、拡大、成長、バランス、柔軟になる。
対立の解消を助けます。自分の価値を認め自尊心を高めます。
グラウンディング。
長い間、献身的に努めてきた人が自由になりたいときに選ばれる石です。
天然石の使い方
第3・第4チャクラに対応し、感情面や人間関係がうまくいかない時にユナカイトのペンダントを付けると良いでしょう。
充分頑張ってきた自分を自由にしてあげたいとき、ユナカイトをどうぞ。
ミニ知識石の紹介に結晶系と書いていますが、規則正しく原子が配列していることを結晶構造をもつという。結晶構造があると石に強度があったり、規則正しく振動したりする。
結晶系がない場合には、塊状で産する。
結晶構造があり、同じ結晶系に属するクリスタルは、すべて基本的には同様の形になる傾向があります。例えば、クォーツの六方晶系は、六角柱又は六角錐の形をとることが多いです。
結晶系がない場合には、塊状で産する。
結晶構造があり、同じ結晶系に属するクリスタルは、すべて基本的には同様の形になる傾向があります。例えば、クォーツの六方晶系は、六角柱又は六角錐の形をとることが多いです。