こんにちは。月よみ師®Sundyです。
前回の執筆からご無沙汰になりました。
私事なのですが、昨年移住したLA生活にピリオドをつけて帰国してきました。
短い生活でしたが、経験できた事も多く無駄なことではなかったのかなと思います。
ここ数年で3度の引っ越しを経験し大変でしたが、疲れた時は常に夜空を眺めて月を肌で感じることで癒されました。
また2度の海外生活で経験したお話はシェアいたしますね。
今回は私の月よみ実践をいくつかご紹介したいと思います。
何から始めれば良い?まずは月を意識してみましょう。
月に興味はあるけど、きちんと実践するのが苦手。面倒くさくなってついサボってしまう。
月よみって何?月相に月星座・・・難しそう!
全部を取り入れて毎日実践しなくてはならないの?
毎日忙しいし、疲れている日もあるし無理かも。
でも、月を意識したい、調和したい。
一歩前に行動したい。普段の生活を少し変えてみたい。
そう思っている方いらっしゃると思います。
実は、私も同じでした。
月に興味があって月よみ師®になったのに、毎日月Webに書いてあることを全て実践しているかと問われれば、正直していません。
でも、それで良いと思います。
自分の出来ることから、少しずつ自分のペースで始めてみましょう。
まず私は、月を意識しました。今日の月は何だろう?
月よみアプリで月を確認しながら、空を眺めています。
月よみアプリで今日の月を見てみましょう。
それだけでも、月よみとぐっと近づけます。
月よみ師®石川エナさんの記事を参考にしてくださいね。
忙しくてお疲れ気味なあなたへ「意識するだけ」ずぼら月よみライフのススメ
4つの月相を意識してみましょう。
月には大きく分けて4つの月相(月の形)があります。
🌑 新月(+)期・・・真っ暗な新月から、月が反射して半月(上弦)を迎えるまでの時期
🌓 満月(+)期・・・半月(上弦)から膨らみを増して満月を迎えるまでの時期
🌕 満月(-)期・・・満月から、少しずつ欠けて半月(下弦)を迎えるまでの時期
🌗 新月(-)期・・・ 半月(下弦)から、徐々に月が欠けてまったく姿を消していく時期
月よみWebでは、月相に関する細かい内容も紹介してありますが、今回はシンプルに4つの月の形を知りましょう。
月よみWeb、月アプリには次に来る4つの月相(新月、上弦の月、満月、下弦の月)の月日が書いてあります。
手帳やカレンダーに記入してみましょう。
記入するだけでも、月を意識していることになります。
また、時間があれば4つの月相の日に空を眺めてみましょう。
リラックスしながら、月のエネルギーが体に入ってくるのを感じます。
私はこれだけでも十分に月を意識できて月が身近になりました。
今では、時間がある度に月を見るようになりました♪
余裕が出てきたら新月の願いを書いてみましょう
毎月の月相がつかめてきたら、新月の願い事を書いてみましょう。
毎月の新月に書く必要はありません。
自分に余裕がある時、今回の新月に願いを書いてみようかなと思った時で大丈夫!
新月の日を忘れてしまっても、今回は書く気力がなくても焦らずに。
新月は毎月来ますから、チャンスはいくらでもあります。
新月の願い事の書き方については月よみ師®やまさき郁代さんの記事を参考にしてくださいね。
叶えたい願いがある方へ。より想いに近づける“新月の願いごとリスト”の作り方 月よみ手帳習慣【新月の月ver.】
願いごとを書く方法について追記すると、願いごとは完了形で書くことをおすすめします。
例えば、「~ますように」という形式ではなく、「~になります、~できました」と願いごとが叶ったかのように完了形にします。
私も最初は断言するようで、書きづらいと思ったのですが、謙虚に「こうなればいいなぁ」と思うより、「こうなっています、こうなりました、良い方へ導かれている」と少し強気?に図々しく思ったほうが願いが叶う気がします。
誰も見ません、遠慮せずに思いっきり願いを書きましょう!
満月の日は夜空を見上げて感謝しましょう
私は満月を見るのが大好きです。
月は楕円を描きながら地球の周りをまわっているので、同じ満月でも見え方が違います。
地球に近い時はより大きく、遠い時は空高くと毎月位置も違って見えるので楽しいです。
綺麗なまんまるな満月を見ているだけで幸せな気持ちになります。
満月の日は、感謝をするようにしています。
新月に書いた願いが叶っていても、なくても感謝をします。
小さな事に感謝をしても良いと思います。
今日、ラッキーだった事、嬉しかった事、何もなかったら満月に感謝でも。
「ありがとうございます」
そう思うだけでも月に近づいている気がします。
満月が見られない時は、夜寝る前や少しの時間でも良いので感謝してみましょう。
ツキがやってくると信じて。
いかがでしたか?
3日坊主とも言われる私が実践してみた事をいくつか紹介してみました。
何から始めて良いかわからない方、参考になればと思います。
少しずつで良いので月を意識してみる事から始めてくださいね。
Think happy Be happy ☆
Sundy