運とツキを味方につけて、望む未来を手に入れる
九星氣学鑑定士&月よみ師、大竹由起子です。
前回の記事で「月」に実際に行ってきた私ですが
https://tsukiyomi-magazine.
実は、思い出したんです。
過去に、導かれるように「月にまつわる神聖な場所」
行く前にはその場所の存在さえも知らなかったのにも関わらず、
もうその時から、月よみ師となる運命だったのでしょうか?
今日は、その際に訪れた「月」にまつわる古代遺跡について、
「月に関する神聖な場所」は何処にある?
思い出したきっかけは、NHK BS4Kで6/1に放映された「謎の天空遺跡 マチュピチュ大中継」
https://www4.nhk.or.jp/P5854/
今を遡ること20数年前に、ペルー、マチュピチュを訪れた私は、
遺跡の背後に見えるワイナ・
しかし、山頂には神官の住居跡とみられる遺跡があり、
以下、ウィキペディアより抜粋
15世紀のインカ帝国の遺跡で、
当時、インカ帝国の首都はクスコで、標高3,400mに位置する
標高2,430mのマチュ・ピチュから、
現在のクスコはペルー有数の都市でその市街地は世界遺産(
なお、インカ帝国は1533年にスペイン人による征服により滅亡
なおインカの人々にとっての神は、太陽とともに月も挙げられ、
マチュ・ピチュの太陽神殿に対しては、ワイナ・ピチュ(「
月の神殿が洞窟に作られている。
宗教的儀式が行われたということは、ミイラの出土からも、
目の前まで行きながら、勿体ないことをしたなー
日程を伸ばしてでも、登っておけばよかったなー
などど思ったのですが。
月に興味のなかった当時の私が、行くタイミングではなかった、
「月の神殿」に一瞬にして行く裏技
でも、今や私は月よみ師。
今すぐにでも行きたい!
しかし、場所はほぼ地球の裏側。
時間的にも、金銭的にも、すぐに行けるような余裕がありません。
そこで、先日のTVの映像を観て、
行けましたーーー!
なんとなく、想像がついた方もいらっしゃるでしょうか?
一瞬にして行く裏技、それは
Google マップ!!
スマホのGoogle Mapsアプリで「ペルー月の神殿」と検索すると
あらまあ!
一瞬にして、地球の裏側にある、
https://www.google.co.jp/maps/
神秘的な一枚岩の洞窟、そして月の神殿からの絶景、
古代人が神聖な祈りを捧げていた場所は、
太陽信仰であった古代アンデスの人々は、
明るい満月の夜は、昼間の太陽の恵みに対する感謝の祈りを
新月の夜には恐れ、翌日の太陽を願う祈りを捧げていたのでは。
と、古代に想いを馳せて、
観るだけで○○を呼び込む!
いやいや、ストリートビューで観るだけで、
と思いましたか?
実は、九星氣学には、
ストリートビューを観て、実際に行ってみたいと思いましたか?
その場に居る自分をイメージしてワクワクしましたか?
ワクワクするということは、自分の心が欲している、
本来は、その場に行くことによって取り入れる氣を、
少しづつ運氣の貯金をしていけば
それが運氣アップに繋がり、結果、
いわば、ストリートビューで観ることは、
コツは、その画面を通して「行ってきまーす!」と、
画面を閉じるときには「ただいまー!」と、
できればパソコンの大きな画面で観るのをお勧めします、
いかがでしたか?
思い立ったら、いつでもどこでも簡単に、タダで行ける「月」
今回は、私が実際に訪れたマチュ・ピチュをご紹介しましたが、
また氣になる場所を見つけましたら、ご紹介したいと思います。
アナタも、Googleマップのストリートビューを使って、
*ブログぼちぼちと更新していますので、
happiad ブログ
https://ameblo.jp/happiad
*ボディケア&デトックスのサロンがオープンしました☆
AquaLuna(アクアルーナ)
https://salon-aqualuna.com/